食料品から日用品まであらゆるものの値上げラッシュが止まらない昨今、食費のやりくりに頭を抱える方も多いのでは。夫と中学2年生、小学校5年生の二人の息子との4人暮らしのなかで、6年間で1000万円貯めたカリスマ主婦として知られるのが、インスタグラムを中心に大人気の節約主婦・くぅちゃんさんです。
新刊『くぅちゃんの食費がみるみる減る献立ルール』(扶桑社刊)を上梓したばかりのくぅちゃんさんに、食費を抑える6つのコツを伺いました!
食費が半分に!カリスマ節約主婦・くぅちゃんが教える見直しのコツ
すべての画像を見る(全7枚)食費を減らす6つのコツとは…?
●コツ1:冷蔵庫の中は7割収納を目指そう
「食費を見直す前に、ぜひ一度やってほしい」とくぅちゃさんが語るのは、冷蔵庫の中身の整理。できるだけ不要なものを減らし、冷蔵庫の中身が見やすい状況をつくることが、ムダな買い物を減らすコツなのだとか。
「冷蔵庫の中に、賞味期限が切れている食材や、ほとんど使っていない調味料などがあれば、迷わず一度捨てましょう。『もったいない』と思うかもしれませんが、使わないものを捨てる罪悪感を知ることで、次からは同じ間違いをしなくなります。また、使わない食材を冷蔵庫に放置するのは、いらないもののためにスペースを確保しているのと同じです。7割収納を目指して、冷蔵庫内にできるだけスペースをつくり、いつでも冷蔵庫の中身が見やすい状況にしておくと、買い物時に『あれはあったかな?』などと迷わなくなるので、ムダなものを買わなくなりますね」
●コツ2:1週間の献立ノートをつくってからお買い物へ行く
新刊『くぅちゃんの食費がみるみる減る献立ルール』の中でも、1週間分の献立ノートをつくることを推奨しているくぅちゃんさん。事前に予算を決めて、1週間の献立を事前に立てることで節約効果が生まれるのだとか。
「1か月の食費予算は手取り月収の14~15%が目安と言われています。月予算から米代などを引いた残りが、毎日の献立に使えるお金。わが家ではその金額を4週で割って、週1万円を予算にして買い物しています」
また、献立ノートをつくり終わると、自動的に買い物リストができ上がるのも、このノートの便利なところ。
「最後には、買い物リストに沿って、今週の買い物にかかりそうな金額を算出します。もしも、予算オーバーしていたら、予算内に収まるように献立を変更したり、安い食材に替えたりして調整します。最初の頃は難しく感じるかもしれませんが、繰り返すうちにどんどん上達して、食費を予算内に収められるようになりますよ」
●コツ3:スーパーで買い物する際は、リスト外のものは買わない!
食費を圧迫させる最大の理由は、無計画な衝動買い。お買い物時のそんな衝動を抑えるためにも、買い物リストは非常に有効です。
「衝動買いしがちな人は、必要なものではなく、欲しいものを探しながらお店を回るんです。事前にお買い物リストを作って、それ以外のものは買わないようにすれば、余計なものが目に入らなくなるし、誘惑も減ります。また、買い忘れも減るので、節約だけじゃなく効率もアップします」