住まい手に聞きたいこと、リアルにインタビュー

●リノベのきっかけと物件探しは?

以前は夫の両親が所有する持ち家に住んでいたKさん夫妻。以前から「気に入ったマンションがあったら購入して、好きにリノベーションして暮らしたい」と考えていたそうです。

のんびり物件探しを続けて約3年、今の物件と出会いリノベすることに。

「マンションは駅に近く、当時の家より少し広い物件でした。LDKが広く、納戸が玄関の近くにあるなど、リフォームでかなえたかったことが実現しやすい間取りだったので、購入を決めました」(夫)

妻は「リビングに入った途端に視界があける連続窓と、南向きならではの日当たりのよさ」が気に入ったそうです。

 

●リノベーション会社はどう選んた?

Kさん夫妻は、物件探しと並行して、気になるリノベーション会社を見つけては、資料を取り寄せていました。本格的に依頼先を探したのは、物件の購入を決めてから。

「希望のテイストが実現できそうな会社であることが大前提。そのうえで、打ち合わせが頻繁になると予想して、購入物件に近いエリアで探しました。3社に絞って相談し、最終的に今回の会社に依頼することに」(夫)。

相談に行った際に見せてもらった実例集が「どの家もきれいにつくられていて、絶対にお願いしたい、と思いました」(妻)と、依頼の決め手になりました。

 

●住んでみて感じたこと、よかったことは?

タイル
キッチンの腰壁に用いたタイル。「ハワイのコーヒーショップで一目ぼれしたタイルを探し、海外から取り寄せました」(妻)
すべての画像を見る(全21枚)

約3畳もの広さがあるパントリーを設けたことで、大きな変化があったといいます。「以前の家では、買い置きしていた食品を見落とし、賞味期限切れになることも。でも今はオープン収納なので選びやすく、使い忘れがなくなりました。結果的に食品ロスの防止になっているのはうれしいです」(妻)。

また、リビングに設けた書斎について、「専用スペースだとテレワークが快適にできます。以前は個室が寝室しかなくて、仕事も睡眠も同じ場所だったので。ガラスドアでリビングとつながっていて、開放感もあって気持ちよく作業できます」(夫)。

 

ルーバータイプの収納扉

インテリア性に優れたルーバータイプの収納扉。「リビングの目立つ位置にあるので、デザインがきれいなものを選んで正解でした」(夫)。

 

ペンダントライト

「工場で使われるようなデザインが、玄関土間の雰囲気に合うと思って」(夫)と、クラッシュゲートで購入したペンダントライト。

 

ワンタッチドアハンドル

「ワンタッチドアハンドルは、両手がふさがっていてもレバーを押してリビングドアがあけられるので便利です」(夫妻)。


この家のデータ&使われている素材と設備

建物規模:地上14階建ての8階

素材

玄関
床:モルタル 壁:ラーチ合板、クロス 天井:ビニールクロス
LD、個室、ホール、
ライブラリー、書斎、WI C
床:無垢フローリング 壁、天井:クロス
キッチン、洗面室、パントリー
床:塩ビタイル 壁、天井:クロス
トイレ
床:クッションフロア 壁、天井:クロス

設備

キッチン
パナソニック
サニタリー
ユニットバス、洗面ボウル:TOTO
洗面水栓:サンワカンパニー
トイレ、壁づけ手洗い:パナソニック

設計・施工:ツバメクリエイツ

「古くて新しい」をキーワードに、物件探しからリノベーション、オーダー家具までワンストップで対応。理想の暮らしや住まいのイメージなどの価値観の共有を大切にしている。自社でリノベした物件の販売や賃貸、貸しスペース事業も展開中。スタッフの平均年齢は30代

関連記事

リノベ会社社員の自宅マンション拝見。アンティークが似合う和モダン空間キッチンを5年使って実感。採用して正解、広めの通路・深型の食洗機など日当たりのいい物件を購入してマンションリノベ。人もネコも心地よく