まだまだある!暑い時季の洗濯Q&A

洗濯のお悩みはまだまだたくさん。Q&A形式で一気にお答えします。

 

●Q:汗のにおいを抑えるためにおすすめの洗剤は?

A:粉末洗剤を使ってみて

「一般的に液体洗剤より粉末洗剤の方が洗浄力が強いため、汗をかく夏は粉末洗剤がおすすめです」ただし、色柄のものを洗うときは蛍光増白剤が入っていないものを選んで。

 

●Q:ゲリラ豪雨でビショ濡れ!そのまま干してもいいですか?

A:洗い直しをおすすめします

雨には大気中のほこりや汚れがたくさん含まれているため、そのまま乾かすと、イヤなにおいや汚れ、布地の劣化の原因にも。「面倒でも、できれば洗い直すことをおすすめします」

 

●Q:衣類を長もちさせるコツは?

A:できるだけ日陰で干して

洗濯で衣類を傷めるいちばんの原因は、紫外線。「できるだけ室内干しか、外でも日陰で干すようにしましょう。右で紹介している洗濯物の保護カバーを使うのもおすすめです」

 

●Q:暑い時季こそケアしておくべき! というものを教えてください

A:カーテン、ラグ、麦わら帽子はぜひお手入れを!

・カーテンは迷ったらおしゃれ着洗いで
大物もすぐに乾く季節は、カーテンを洗えばすっきり。「洗濯表示がついていれば、表示に従って。迷う場合は、おしゃれ着用中性洗剤を使ってドライコースなどで洗うとよいでしょう」

・ラグはブラシでとけばすっきり
ラグも洗濯可のものなら、暑い時季が洗濯のチャンス。「洗濯できないものも、動物用や衣類用ブラシでといてから掃除機で吸えば、絡みついたほこりや汚れなどがかき出されてさっぱり」

・麦わら帽子は除菌用アルコールで
麦わら帽子は水洗いNG。「やわらかいタオルなどに除菌用アルコールスプレーをかけてふき取るか、アルコール入りウェットティッシュでお手入れ。目立たない部分からお試しを」

この記事で紹介している商品は、取材時に販売されていたものです。店舗により価格や取扱商品は異なります。また、現在は仕入れ状況によって同じ商品がない場合やすでに販売終了している可能性もありますので、ご了承ください。

 

50代からの毎日を応援する記事多数!「これからの暮らし by ESSEonline」はこちら