寝ても疲れがとれないのは、脳疲労が原因かもしれません。脳疲労を回復するには睡眠が重要! 医師の梶本修身先生にその理由を教えてもらいました。

関連記事

ぐっすり眠れる、疲れがとれる休み方まとめ。正しい睡眠習慣や話題の「寝落ちヨガ」も

生活リズムを整えて脳の疲労回復を!

つらそうな女性
寝ても疲れがとれない…(※画像はイメージです)
すべての画像を見る(全3枚)

暑くて寝つけない、寝苦しくて目が覚めるなど、睡眠の悩みがまだまだ残る時季。「朝、疲れが残っているのは脳が疲れているサインです」と、睡眠と疲労に詳しい梶本修身先生。「寝ても体の疲れがとれないのは、脳で全身の機能を調整する自律神経が疲れているから。自律神経の疲労(=脳の疲れ)を回復するには、質のよい睡眠が不可欠です」

では脳のためによい睡眠とは?「自律神経の中枢がある脳は熱に弱いので、冷やすと疲れを早くとることができます。脳を冷やすには鼻から冷たい空気を吸うこと。とくに暑い夏は眠っている間もエアコンをかけて、寝室環境を体感よりも脳に合わせましょう」脳が疲れない過ごし方と寝室環境の見直しが、快眠への近道です。

●お疲れ睡眠度チェックリスト

各項目に1つでも当てはまったら、睡眠の質が落ちているかも!? ぜひチェックしてみてください。

朝の過ごし方

  • 起きて4時間後に眠気やだるさがある
  • 家族の出勤や登校時間が日によって違う

昼の過ごし方

  • 電車やバスに乗ると、次の駅に着くまでに眠ってしまうことがある
  • 短い外出のときは日やけ止めを塗らない
  • コロナ禍でゲームやYouTubeを見る時間が増えた

寝室環境

  • いびきをかいている
  • パジャマが寝汗でびっしょり
  • 眠るときはクーラーをきって、布団はかけない
  • 接触冷感機能つきの寝具を使っている

疲れない体をつくるため、睡眠に必要なこと

疲れない体をつくるため、ポイントを紹介します。

●よい睡眠のためには朝のルーティンが大切

朝のルーティンが大切

日照時間が長い時季は、つい夜更かしや朝寝坊をしがちです。「睡眠の質を上げるには夜よりも朝が重要。毎日同じ時間に目覚めることで睡眠のスイッチが入り、毎晩同じ時間に眠くなるように。体内リズムが安定すると自律神経が整い、脳が疲れにくくなります」

●昼間は脳を疲れさせない心がけを

昼間は脳を疲れさせない心がけを

睡眠中に脳疲労を回復させるには、昼間の疲れを最小限に抑え、脳を温めすぎないことが大切。「日中の激しい運動や精神的なストレスは、自律神経の負担となり脳に疲れがたまります。また、マスク内での呼吸によって息がこもり、暑くなることも脳を温める一因に」

50代からの毎日を応援する記事多数!「これからの暮らし by ESSEonline」はこちら