新しく建てる家は、愛犬も快適な家にしたい。そう考えるなら、冬の寒さ対策が重要です。小型犬、短毛の犬種や、抜け毛の少ないシングルコートの犬種は、寒さに弱いからです。 一級建築士で愛犬のための家を数多く設計してきた筒井紀博さんが、犬はもちろん人間にとっても快適な家づくりのポイントを教えてくれました。大事なのは断熱性が高く、温度変化の少ない家にすること。そして、調湿・保温性のある建材を使うこと。愛犬のためにも、ぜひ参考に。

愛犬も快適な家
すべての画像を見る(全12枚)

愛犬と快適に暮らすための家づくりのポイントは5つ

愛犬と暮らす

寒い冬でも快適に愛犬と暮らせる家づくりのポイントは大きく分けて5つあります。それは以下のポイントです。

愛犬がうれしい家づくりのポイント

  • 1.断熱性の高い窓にする

    2.室内の温度変化の少ない家

    3.調湿効果のある建材を選ぶ

    4.床材は保温性のあるタイプに

    5.冬も快適な植栽計画を立てる

では、さっそく解説していきます。

 

1.断熱性の高い窓に。おすすめは犬にも優しい木製サッシ

断熱性の高い窓のある部屋

寒さが苦手な愛犬にとって、断熱性能の高い家は必須です。ただ、いくら壁の中の断熱材の仕様をよくしても、いちばん熱が逃げやすいのは窓です。

最近では各メーカーが樹脂製サッシなどの断熱性能の高いサッシをつくっており、これらをうまく利用することが大切。

とくにおすすめしたいのは「木製サッシ」です。

愛犬たちが直接出入りする窓、触れる窓はどうしてもなめたりかんだりする可能性があります。そのようなときでも無塗装の木製サッシに自然塗料を塗布した窓を採用していれば、安心です。

 

窓はガラス選びも重要

また、ガラス選びも重要なポイント。

住宅においては、最近はペアガラスが標準となり、以前に比べると断熱性能は格段に向上してます。

しかし、このガラスにも「断熱仕様」と「遮熱仕様」がといった仕様の違うものがあります。さらにトリプルガラスを採用した寒冷地仕様のガラスなどもありますので、建築を計画される地域や立地条件などを考慮し、ガラス選びをすることが重要になります。

 

2.低い位置で生活する犬は、温度変化が少なく均一な家が快適

温度変化の少ない部屋

夜、エアコンを切って寝たら、朝起きたときに寒くてふとんから抜け出せない。こんな経験は、どなたでもあると思います。

じつは、犬にとってもこの寒暖の差が苦手。昨今の住宅は、高気密高断熱の仕様となり、以前の住宅に比べると熱も逃げにくくなっていますが、さらに空調効率を高めるために、「蓄熱層」を設けると効果的です。

 

床下にコンクリートを打ち、温水パネルを設置

たとえば床下にコンクリートを打ち、温水パネルを設置したり、水の蓄熱層を設けたりする方法があります。これにより、一度温まったたら冷めにくくなり、家全体を均一の温度に保ちやすくなります。

愛犬たちは人よりも低い位置で生活しているので、家全体が均一の室温にすることは重要です。

また、床暖房を採用する場合には必ず床暖房対応のラグやマットを使うようにしましょう。通常のラグやマットだと熱がこもってしまい、床暖房の機器を壊してしまう恐れがあるからです。