どうせ買い物するなら、おトクなほうがいい! 商品の価格からの割引きか、価格はそのままでポイントがつくのか、どっちがいいのでしょうか?
消費経済ジャーナリストの松崎のり子さんに解説していただきました。

買い物をする女性
おトクに買い物できるのは?(※写真はイメージです)
すべての画像を見る(全2枚)

買い物でおトクなのはどっち?(10%割引き)VS(ポイント10%つき)

商品の価格から現金で10%割引きしてくれるのと、価格はそのままで10%分のポイントがつくのとではどっちがおトク? 計算が苦手な人にもわかりやすく解説します。

●「10%割引き」と「ポイント10%つき」の割引率の比較(※1万円の商品を買った場合)

現金で10%割引きされる場合 → 割引き率10%

商品代1万円から10%分(1000円)引かれて、9000円を支払うことになる。
1000円÷1万円=10%

10%分のポイントがつく場合 → 割引き率約9.1%

商品代1万円を支払い、10%(1000円分)のポイントをゲット。
ただし、その1000円も買い物に使うことになるので使う額は合計1万1000円に。
1000円÷1万1000円=約9.1%

●実質的な割引き率を考えるとポイントより現金で10%割引きがおトク!

イラスト10%ポイント

どっちがおトクか? 答えはズバリ!、現金で10%割引き。割引率を計算すれば、すぐにわかります。上記の例で示したとおり、ポイント10%付与の場合、1000円分トクするために、結局、1万1000円分の買い物をすることになり、実質的な割引率は約9.1%。同じ10%でも、現金で割引きとポイント付与では割引率が違うということです。

また現金で割引きの場合は1回の買い物で完結しますが、ポイント付与だとポイントを使うために再度買い物をすることになります。ポイント分より少額の買い物をしてもおつりは出ないので、使いきるために余計なものを買ったり、ポイント分をオーバーしたり。ポイントを消費するための買い物をして、またポイントがつく…という“ポイント無限サイクル”にもハマリかねません。

ポイントは、お店側にとっては次回の来店動機に結びつけるためのサービスでもあります。そのお店でしか使えないポイントなら、また自店で買い物してくれるので、ポイント付与はお店にとっておトクということかも。