まだしばらくお世話になりそうな冬物衣類。夏物に比べて、ボリュームがあるうえに厚手なこともあって、しまうにしても一時置きするにしても、少々場所を取ります。「すっきりさせたい」とお悩みの人も多いのではないでしょうか。
そんなイライラを解消すべく、整理収納アドバイザーの小林尚子さんに、アイテムごとにすっきり収納するポイントを教えてもらいました。
かさばるからこそ、「見つけやすく&しまいやすく」がコツ
すっきりさせることはもちろん、使うときの取り出しやすさにもこだわった収納術をアイテム別に紹介していきます。
●マフラー
すべての画像を見る(全7枚)
毎日使うマフラーは着用するコートと一緒に同じハンガーにセットしておきます。マフラーとコートを別々にハンガーにかけるのもいいのですが、そうするには、その分のスペースが必要になります。できるだけ場所を取らず、かさばらないようにするには、セットにしておくと便利です。
●ニット
分厚いニットは衣装ケースには入れず、カゴに収納しましょう。しまうカゴのサイズに合わせて大きめにたたみます。そうすれば、シワになりにくい状態でキープできることに。
なぜカゴなのか。理由は、カゴの上からニットが少々はみ出てしまっても、気にする必要がないから。衣装ケースだと引き出しが閉まらなくなって、こうはいきません。厚みのあるニットを重ねて、引き出しの深さをちょうどいっぱいまで使うのは難しいもの。結果、1ケースに数枚しか入らなかったりして、かえって効率が悪くなってしまいます。
一方、薄手のニットは衣装ケースに収納します。立ててしまうことで上から見やすくなり、持っているニットの把握もしやすくなります。
また、すぐに洗わないニットは脱衣所のカゴに仮置きしておきます。
おしゃれ着洗いが必要な衣類がある程度たまったところで一気に洗濯すれば、家事効率がアップ!
●タイツや靴下
そもそも私の場合、収納のしやすさを考えて、なるべく薄手で温かいものを選ぶようにしています。かさばりそうなものは、事前にもつ数を最小限の枚数にすることもポイント。
適当な大きさに折りたたんで、中が細かく仕切られている収納ケースに入れれば、上から覗いたときに一目瞭然です。仕切りがあれば、出し入れの際にほかのタイツや靴下と絡まったり、収納の中で散乱したりしません。
●手袋
クローゼットの中に、小物をまとめるかごを用意。手袋などのように、ハンガーにかけられない小物アイテムをまとめます。
冬物がかさばってしまうのは仕方のないこと。あらかじめ所有する数をなるべく少なくすることもポイントです。購入するときに、どこにどんなふうに収納するかまでイメージできると、収納しきれなくなる失敗もなくなるかもしれませんね。