50代60代から始めたい「キッチンの片づけ」。暮らし上手が捨てた意外なもの 記事に戻る スクロールで次の画像 (画像 1/18) この記事を読む 余計なものがなく、すっきりした筆子さんのキッチン (画像 2/18) この記事を読む 多すぎるマグカップを厳選すべし! (画像 3/18) この記事を読む 重い食器や調理器具も整理が必要(※写真はイメージです) (画像 4/18) この記事を読む 複数ある調理グッズは減らす心がけを(※写真はイメージです) (画像 5/18) この記事を読む 場所をとってしまう水きりカゴ (画像 6/18) この記事を読む 代用品は環境にもやさしいスポンジワイプ (画像 7/18) この記事を読む 石黒智子さんのこだわりキッチン (画像 8/18) この記事を読む キッチンアイテムは可視化する! (画像 9/18) この記事を読む 道具は小さく、使いやすいものに (画像 10/18) この記事を読む 炊飯器の代わりに鍋を使う (画像 11/18) この記事を読む 実は不要なオーブントースターは魚焼きグリルで代用 (画像 12/18) この記事を読む あえて残している調理器具も (画像 13/18) この記事を読む 料理用バットはお皿で代用できるんです! (画像 14/18) この記事を読む 計量スプーンは2本だけ (画像 15/18) この記事を読む (画像 16/18) この記事を読む きれいに収納された中道さんの冷蔵庫 (画像 17/18) この記事を読む 掃除の手間を省く保存法 (画像 18/18) この記事を読む お店の袋で仕切りをつくり、見えやすい