昨今、不妊治療をする夫婦が増えており、金銭の壁に立ちはだかっていると言います。
いったいいくらかかってしまうのか…お金の面に関する不安とどう向き合うべきか、ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんに教えてもらいました。

夫婦の前に医者
不妊治療は高額になってしまうことも…(写真はイメージです。以下同)
すべての画像を見る(全3枚)

高額な不妊治療のお金、金銭的な壁を乗り越えるには…?

不妊治療をしている人の割合は年々増加していると言われています。現在治療中の人、過去に治療してきた人を入れるとかなりの人が経験者にあたるのではないでしょうか? 人によってはかなり高額になる不妊治療ですが、お金との兼ね合いを考えると不安になる人も多いはず。そこで、ファイナンシャルプランナーの立場から、治療費との向き合い方についてお話をしていきたいと思います。

●最終的にいくらかかるのか見えにくい不妊治療のお金

2022年4月から不妊治療への公的医療保障の適用が決まり、これからより具体的な範囲などが決まっていく予定です。
不妊治療にかかる出費は体外受精など、ステップアップするほど高額になり、助成金などを利用しても、家計にかかる負担は重くのしかかっています。しかも、治療をすれば必ずしも成功するという確証はなく、ある経験者の女性によると、授かるまでに総額で高級車が買えるほどにかかってしまったそうです。

金銭的な一つの目安としては、助成金が終わるまでとも考えることができますが、心情的には納得いくまでと考えることもでき、それぞれです。今後、不妊治療が健康保険の適用になったとしても、金銭や年齢などの範囲も無制限にとはいかないでしょう。

ほとんどの夫婦にとっては治療費は生活費のなかで大きくかかってしまうものだと思います。どう捻出してやりくりをしていくかは夫婦によってさまざまです。もちろん、金銭面だけではな時間的なストレスもたくさんあるはずです。

●先々のライフプランを見据えて、お金と向き合うのも大切

お金を見て頭を抱える女性

高度不妊治療にかかる費用はクリニックなどによっても異なりますが、体外受精では1回あたり20~70万円と高額です。助成制度を使うことで、金銭的な負担をある程度減らすことはできますが、長引けば長引くほど終わりが見えなくなり、その後のライフプランにも影響がでてきます。

「治療経験者の友人から総額300万円かかると言われてその覚悟で治療を頑張ってきましたが、まだ授かりません。2年で400万円を超えてしまったとき、これ以上続けることに怖さを感じてしまいました。子どもができたら考えようと思っていたマイホームすら夢になりそうですから」(不妊治療中のAさん・35歳)

このように先々の生活を考えると、金銭的な部分はある程度割りきることも大切です。つまり、ライフプランやライフイベントを考えてお金の優先順位をつけることです。例えば、○歳までの○年間は不妊治療に専念し、治療費はどこから捻出するのかなどの計画を立てます。治療費の上限を決めておくことも目安の一つと言えるでしょう。