年末年始の食べ過ぎと運動不足で体を動かしたくなりますよね。今回ご紹介するのは、難しくない動きなのに体が軽くなる!と、話題の「きくち体操」。
毎日1つの動きで、美しい体に変わるプログラムをご紹介します。ここでは腹筋を鍛える動きを、菊池和子先生に教わりました。
きくち体操で【腹筋】を鍛える方法
1:あおむけになり、両足をそろえてひざを立てる
すべての画像を見る(全4枚)あおむけになり、両足をそろえてひざを曲げる。このとき、足裏全体で地面をしっかり押さえる。肩の力を抜き、両手はおなかの上にのせる。
<ポイント>
・目をあける
・両手はおなかの上に軽くのせる
・両脚の内側に力を入れてひざを寄せる
・お尻の筋肉を中央に寄せる
・足裏全体を床につける
・目をあける
・両手はおなかの上に軽くのせる
・両脚の内側に力を入れてひざを寄せる
・お尻の筋肉を中央に寄せる
・足裏全体を床につける
「腹筋をすると、おなかはもちろん、お尻や太もも、内臓にも力がついてきます。私は落ち込んだり、イライラしている人には『腹筋をやりなさい』と指導することも」と菊池先生。
上半身を起こしておへそを見るだけで弱った全身の筋肉が育っていきますよ。
2:ゆっくりと頭をもち上げ、おへそを見る
肩に力が入らないように気をつけながら、頭をもち上げておへそを見る。このとき、おなかに当てた手で腹筋に力が入るのを確認して。ゆっくりと1の姿勢に戻す。
<NG>肩に力を入れて頭をもち上げてしまう肩や首の力で頭をもち上げると、おなかが使われません。背骨を支えるようにおなかの力を使って、頭をもち上げるのが大事。
<NG>足指が床から離れている足指が浮かないように、足裏全体をしっかりと地面につけて。上半身の勢いで起き上がらずに、足指の先にも力を入れて、ゆっくり行いましょう。
※妊娠中やその可能性のある方、持病のある方は事前に医師と相談してください。また、試してみて痛みや不調があるときは、すぐに中断してください。