夏にぴったりなスパイス料理ですが、手間や材料が多くてハードルが高そう…と諦めている方も多いのでは? 今回は、共働き料理家のぐっち夫婦に、身近な調味料だけで本格気分が味わえる「ビリヤニ風」レシピを教えてもらいました。

チキンビリヤニ風ごはん
おもてなしにもピッタリ! 夏に食べたいスパイス料理
すべての画像を見る(全11枚)

炊飯器でお手軽!エスニックなごちそうご飯

今回は、炊飯器で手軽につくれる、エスニックなごちそうご飯「チキンビリヤニ風炊き込み」。複雑なスパイスは使わず、手に入りやすいカレー粉とシナモンパウダーでつくれるレシピです。

鶏手羽元のうま味がご飯にしっかりしみ込み、香ばしく炒めたタマネギやトマト、スパイスの香りが全体に行き渡ります。仕上げは、刻んだキュウリ入りのさっぱりヨーグルトソースを添えて。トッピングに紫タマネギ、パクチーやミント、カシューナッツ、レモンをのせれば、味も見た目も華やかに。おうちで本格気分が楽しめる一品は、普段の食卓にはもちろん、おもてなしにもぴったりです。

●チキンビリヤニ風炊き込み

材料

【材料(つくりやすい分量/2〜3人分)】

  • 米 2合
  • 鶏手羽元 300g
  • トマト 1個
  • タマネギ 1/2個
  • すりおろしニンニク 小さじ1
  • すりおろしショウガ 小さじ1
  • レーズン 大さじ1
  • 塩 小さじ1
  • 水 360mL
  • サラダ油 大さじ1
  • A[ヨーグルト大さじ2 塩小さじ1/2 コショウ少々 カレー粉小さじ1/3]
  • B[カレー粉大さじ1 シナモンパウダー小さじ1/2]
  • ヨーグルトソース[ヨーグルト100g キュウリ1/2本 塩・コショウ各少々 すりおろしニンニク少量]
  • トッピング[紫タマネギ1/4個 パクチー、ミント各適量 カシューナッツ 適量 レモンまたはライム適量]

【つくり方】

手羽元に揉みこむようす

(1) 手羽元は骨の横に切り込みを入れる。Aをもみ込んで30分ほどおく。

切られた具材

(2) 米は洗い、ザルにあげてしっかり水分を切っておく。トマトはさいの目切りに、タマネギは半分に切り、繊維をたって薄切りにする。

タマネギを炒める

(3) フライパンに油を熱し、タマネギ、ニンニク、ショウガを入れ、タマネギが色づくまで弱めの中火で12〜15分ほど炒める。

具材を炒める

(4) タマネギが色づいてきたら手羽元を加えて中火にし、表面に火が入るまで炒め、トマトを加え、水分を飛ばすようにしっかり炒める。

具材を炒める

(5) Bを加えて、なじむまで炒める。

炊飯する

(6) 炊飯器の内釜に、洗って水気を切った米と塩、レーズン、(5)を入れ、水を注ぐ。表面をならして通常モードで炊飯する。

ヨーグルトソース

(7) キュウリは5mm角に切り、塩少々(分量外)を振る。数分おいたら、ペーパータオルで水気を取る。ほかの材料と混ぜ合わせ、ヨーグルトソースをつくる。

完成写真

(8) 器にご飯を盛り、薄切りにした紫タマネギ、ざく切りにしたパクチー、ミントをのせ、刻んだカシューナッツを振り、レモンを添える。ヨーグルトソースをかけながらいただく。

完成

完成!