限りある時間と費用のなかで、満足できる旅をするのは難しいもの。「計画を立てる楽しさも旅の一部」と語るのは、航空・旅行アナリストの鳥海高太朗さん。そこで、旅費をおさえる最新テクニックや、コロナ禍以降の海外事情、さらに今年のおすすめ名所まで、『何歳からでも使える!旅のお得&裏ワザパーフェクトガイド2025-2026』より一部抜粋してご紹介します。

飛行機の写真
旅をより安く楽しむコツとは?(※画像はイメージです)
すべての画像を見る(全5枚)

航空チケットのコストを大幅ダウンするコツ

最初に、飛行機を使うときのおトクな情報をお聞きしました。

●月1セールや週1マイルキャンペーンを活用

コロナ前と比べてビジネス出張の需要が減っているため、航空会社では1か月に一度はセールを実施することが多いです。加えて、通常より少ないマイルで特典航空券と交換できるマイルキャンペーンも見逃せません。じつはコロナ前より安く旅行しやすい環境になっています。

●ANA「今週のトクたびマイル」をフル活用

「今週のトクたびマイル」は、毎週火曜日に発表されるキャンペーン。通常より少ないマイル数で国内の特定路線を予約できます。対象搭乗期間は木曜から翌週の水曜まで。

●国際線専門LCC「ZIPAIR」を活用

「ZIPAIR」はJALの100%出資により設立された国際線専門のLCC。ソウル、バンコク、シンガポール、ホノルル、北米の主要都市へ運航中。必要なサービスは追加料金を支払えば対応してもらえる。

JR東日本のサービスで新幹線代をグッと抑える!

新幹線の写真
※画像はイメージです

続いて、新幹線代を節約するアイデアもご紹介します。

●早割「トクだ値」で新幹線代を抑える

「トクだ値」はインターネット予約サービス「えきねっと」限定で提供される割引きっぷ。新幹線や在来線特急の指定列車・区間・席数に限り、通常よりお得な価格で利用できます。「トクだ値スペシャル21」では、21日前までの予約で最大50%割引となる場合も。

●低価格だからグリーン車も選択肢に

「トクだ値」では指定席が割安になるだけでなく、グリーン車も割安で購入できる場合があります。長距離でゆったり座って行きたいときは、タイミング次第でグリーン車を選ぶことも可能。

●JRのポイントプログラムで新幹線チケットをゲット!

「JREPOINT特典」では、JR東日本の新幹線の普通車指定席を、ポイントを使って「新幹線eチケット」として交換可能。同様にJR西日本の「WESTERポイント」でもお得にチケットを入手できます。