夏休みに子どもが持ち帰る、学用品のひとつ「習字セット」。筆が固まっていたり、すずりに墨がこびりついていたり、どのように洗えばいいのかわからないもの。そこで今回は、特別な道具は必要なし、自宅でできる習字セットのクリーニング方法をご紹介。教えてくれるのは、小学生の子どもがいるクリンネスト1級のあささんです。

習字セット
子どもと一緒に行うのもおすすめ! 習字セットの簡単リセット術をご紹介
すべての画像を見る(全7枚)

すずりは中性洗剤でピカピカに

すずりの洗い方

最近の習字セットについてくるすずりは、ほとんどがプラスチック製。プラスチックであれば、洗剤を使うことができます。食器洗いと同じ要領で、食器洗い用の中性洗剤とスポンジで洗うと簡単にキレイになります。

このときのために、あらかじめ使い古したスポンジを残しておくと便利です。プラスチックのすずりについた墨汁や汚れは、放置すると落とすのが大変になってしまうので、できれば使用後は毎回水洗いしてください。

筆洗いの最強アイテムはペットボトル

習字用筆洗いのペットボトル

墨汁がついた筆は水洗いします。墨がついた筆を洗うと、すずりを洗ったときとは比較できないくらい洗面台が汚れるので、あらかじめペットボトルで簡単なお掃除グッズをつくっておきましょう。

習字用筆洗いのペットボトル

つくり方はとっても簡単。ペットボトルの上部を10cmほど残してカットし、手を切らないように口はビニールテープなどでカバーします。それを洗面台の排水口に入れ込むようにして、そこで水を流しながら筆を洗うと洗面台が汚れません。

習字用筆洗いのペットボトル

もし墨で筆がカチコチに固まっているときは、力づくで洗おうとせず、ぬるま湯につけながら、ゆっくりほぐしていきます。筆から残った墨汁が出てこなくなったら、毛先を整えながら水気を優しく絞り、乾燥させて完了です。