一気に暑くなり、さっぱりとした口当たりのものが食べたくなる時季になりました。そんなとき、梅を使った簡単レシピはいかがでしょうか? 今回は『120年続く梅農家が教えたい まいにち梅づくし生活』から一部抜粋し、梅農家直伝の簡単&おいしい「梅レシピ」を3つご紹介します。
梅酢でさっぱりなのに食べ応えバツグン
120年つづく梅農家の5代目、山本将志郎さん&妹でレシピ考案担当の山本みゆさんイチオシ! 火を使わずに10分で完成するのに見た目も華やかな1品。秘伝の梅酢ダレが絶品です。
●豚バラとナスの梅はさみ蒸し
【材料(2人分)】
- 豚バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 200g
- ナス 中2本
- 大葉 10~15枚
- シソ梅干し(塩分15%) 2個
- 日本酒 大さじ1
- A 梅酢ダレ[シソ梅酢(塩分15~20%・白梅酢も可)大さじ1 しょうゆ大さじ1 ごま油大さじ1/2 砂糖大さじ1/2]
【つくり方】
(1) 豚肉に酒を振りかけてなじませる。
(2) ナスは8mm厚さの輪切りにする。大葉は半分に切る。梅干しは種を取りのぞいて小さくちぎる。
(3) 耐熱の皿にナス、大葉、豚肉、梅干しの順で重ねて並べていく。
(4) Aを混ぜ合わせて梅酢ダレを作り、(3)に回しかける。ラップをふんわりかけて電子レンジ(600W)で4分加熱する。
★POINT 豚肉と梅干しが接するように並べることで、クエン酸の力で肉が柔らかくなります。梅酢ダレは、肉、野菜、何にでも合う万能調味料。おすすめは、ゆでたオクラ×梅酢ダレです。
夏に食べたい!梅と豚肉の組み合わせ
味に深みを与えてくれる梅酢は、豚肉の下味にも最高。夏におすすめのさっぱり風味のショウガ焼きです。
●豚の梅ショウガ焼き
【材料(2人分)】
- 豚肉(ショウガ焼き用) 6枚
- タマネギ 1/2個
- シソ梅酢(塩分15~20%・白梅酢も可) 小さじ1/2
- サラダ油 適量
- ショウガ(チューブ) 5cm
- 大葉 お好みで
- A[梅干し(塩分18%)1個 日本酒大さじ1 しょうゆ大さじ2 本みりん大さじ1 はちみつ(または砂糖)大さじ1]
【つくり方】
(1) 豚肉に梅酢を振りかけてなじませる。タマネギはくし形切りにする。
(2) 梅干しは種を取りのぞき、包丁で叩く。Aの日本酒からはちみつまでと、梅干しを混ぜ合わせる。
(3) フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を炒める。肉の色が変わったらタマネギを加えて1~2分炒める。
(4) タマネギに火が通ったら(2)とショウガを加え、タレを煮絡める。器に盛り、お好みで細切りにした大葉をのせる。
★POINT 梅酢は、下味・肉を柔らかくする・臭みを取るという3つの役割を果たしてくれます。仕上げ前に味見をして、梅感を足したかったら梅干しを追加してもOK!