事前準備から手順まで、家庭で行うエアコン掃除の手順を紹介します。解説してくれるのは、クリンネスト1級・お掃除スペシャリストのせのお愛さんです。節電やカビ対策もバッチリな、完全お掃除ガイドをぜひ参考に。
すべての画像を見る(全9枚)掃除前にしておきたい準備は2つ
エアコン掃除を始める前に、まずは掃除しやすい環境づくりから。しっかり準備しておくことで、余計な汚れやトラブルを防げます。
●コンセントを抜く
感電防止には電源オフだけでは不十分。安全に掃除するために、必ずコンセントを抜いてください。
●マスクと手袋を用意
カビやホコリが舞いやすいので、吸い込まないようマスクを着用しましょう。肌荒れ防止に掃除用手袋もあると安心です。
シーズン前だけじゃない!掃除のタイミング
シーズン前に掃除していても、定期的なお手入れは必要。以下のようなサインが出たら、掃除の合図です。
・吹き出し口に黒いポツポツがある(カビの発生)
・使い始めにイヤなにおいがする(汚れがたまっている)
・風の出が弱い、ムラがある(フィルターの目詰まり)
1つでも当てはまったら、今が掃除のタイミング。汚れがひどくなる前に掃除しましょう。
家庭でできるエアコン掃除の手順
無理に奥まで掃除したり分解したりすると、故障や事故につながることも。家庭でのエアコン掃除は「届く範囲だけ」、無理をしないことが大切です。
●フィルターを外して洗う
フィルターをそっと外し、ホコリを掃除機で吸い取ります。気になる汚れは中性洗剤で優しく洗い、陰干しでしっかり乾かしてから戻しましょう。
●吹き出し口の見える範囲をふく
割り箸に除菌シートを巻いて、見える範囲だけ掃除します。100円ショップのエアコン掃除グッズを活用するのもいいと思います。
※ 奥を無理に掃除すると故障の原因になるため避けてください
●本体のホコリをサッとふく
本体の外側は乾いた布でサッとふくだけでOK。奥のカビやにおいが気になる場合は、無理せずプロのクリーニングへ。