いよいよGWが始まり、この連休中に帰省する方も多いのではないでしょうか? ここでは、ESSE読者207名に「両親・義両親への贈り物」をアンケート(3月下旬実施)。そのなかから実際に喜ばれたプレゼントを紹介します。母の日や父の日にもおすすめです!

入院中にもかけていたパーティーメガネ
思わず笑みがこぼれるプレゼントも! 父の日・母の日の贈り物にいかが?(写真提供:eagleさん)
すべての画像を見る(全5枚)

8割がプレゼント選びに苦戦。すぐに決められない…

Q:母の日や父の日のプレゼントに悩んだことはありますか?
はい:80.7%(167人)
いいえ:19.3%(40人)

予想どおり、多くの人がプレゼント選びに悩んでいる結果に。理由として「贈ろうにも好みがまったくわからない」ことや、「使いやすさを求めるのか、特別感が欲しいのか悩む」…というリアルな声が集まりました。

Q:贈った回数の多いプレゼントを教えてください
第1位:食品類(43%)
第2位:お花(35.3%)
第3位:ハンカチ・ネクタイなどの衣料品(10.6%)

さらに、読者がよく贈るプレゼントも質問。皆さん、悩みに悩んだようですが…最終的には食べ物やお花などの「消え物」をチョイス! また、実父・義父には、日常的に使いやすい衣類を選ぶ方もいらっしゃいました。

Q:プレゼントの予算はいくらでしたか?
第1位:〜5000円(58.5%)
第2位:5000〜1万円(37.2%)

ちなみに、予算は5000円未満が過半数を占めています。誕生日や敬老の日など、プレゼントを贈る機会はたくさんあるので、予算が分散されているのかもしれませんね。

渡してよかった!義両親の大満足プレゼント

ここからは、読者が実際に贈って喜んでもらえたプレゼントをいくつかご紹介します。

●食べ物でプチぜいたく気分に!

高級お茶漬けセット

「高級お茶漬けセット。予算と好みに応じて、個数と種類が選べるところも推しポイントです」(ちゃーちゃんママさん・30代後半)

「『長寿梨』というネーミングの梨は喜んで食べてくれました。網目のあるメロンも」(さくらさん・50代後半)

「母の日にフルーツフレーバーのお酢を贈っています。熱中症対策にもなると高評価をいただいています」(はれまるさん・40代前半)

●お花は見ても香っても楽しめる

猫とお花

「母には花。花束より鉢植えの方が、咲いたあとの植える楽しみもあり喜ばれます」(たまみさん・40代前半)

「母へのフラワーアレンジメント。1か月近く長もちして、LINEの写真にしてくれました」(かじささん・40代後半)

「母へのフラワーアレンジメント。1か月近く長もちして、LINEの写真にしてくれました」(かじささん・40代後半)

「プリザーブドフラワー。手入れしなくていいのが逆に気楽でよかったそうです」(青りんさん・40代前半)

●下着や靴下は普段使い度MAX!

「義父に欲しいものを聞くと『物欲がなくてなにもない』と言うので、靴下や下着などの消耗品を贈っています。いつも喜んで受け取ってくれるので、こちらもうれしくなります」(ナオさん・50代前半)