いろいろな食感を楽しめるうどんもせいろで簡単調理

ネバネバうどん
すべての画像を見る(全4枚)

サトイモはほくほく、ナメコはとろとろ。栄養満点うどんは、せいろにおまかせ!

●ネバネバうどん

【材料(1人分)】

  • 冷凍うどん 1玉
  • ナメコ 1/2袋
  • サトイモ 1個
  • ショウガ 1かけ
  • しょうゆ 大さじ1と1/2
  • みりん 小さじ2
  • 青ジソ 1枚

【つくり方】

(1) ナメコは軽く水洗いする。サトイモは皮をむいて5mm幅程度の輪切りにする。ショウガは千切りにする。

(2) せいろにクッキングシートを敷き、冷凍のままのうどんを入れる。(1)をのせ、しょうゆとみりんを回しかける。

(3) 鍋に湯を沸かし、フタをした(2)のせいろをのせて10分蒸す。蒸している間に青ジソを千切りにする。

(4) 蒸し上がったら、うどんを軽くほぐし、(3)の青ジソをのせる。

[1人分319kcal]

 

【ポイント】

うどんに調味料を回しかける

素材のおいしさがうどんにしっかりしみ込むから、調味料は少量を加熱前に回しかけて、混ぜ麺風に。

※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう

今回使用するのは直径21cmのせいろ

2~3人分のおかずがつくれて、万能に使える初心者向けサイズ。4人分のおかずをつくりたい人は、2段分用意してください。今回のレシピなら、材料を倍にして加熱時間を3~5分追加すればOK。

●じつはすごい!せいろの魅力3つ

近年人気が急上昇しているせいろの3つの魅力をご紹介!

・野菜がたっぷりとれてヘルシー

面倒な下ごしらえいらずなのに、蒸すだけでおいしさが凝縮。かさが減るからもりもり食べられます。

・調理も片付けもじつはラクチン

焦げる心配がないので、加熱中はほったらかしでOK。お手入れもサッとふくだけ&よく乾かすだけ。

・盛りつけ下手でも見た目が華やかに

せいろは調理道具と大皿を兼ねたアイテム。木の器感覚で使えるので、そのまま食卓へ出しても!