お得なスーパーマーケット、業スーこと「業務スーパー」。安いのはもちろん、売っている食材が珍しくておいしいと人気です。育児漫画家のモチコさんも、そんな業務スーパーに魅せられた1人。今回は、業務スーパーの「冷凍野菜」を使った春休み献立をご紹介します!

業務スーパー 冷凍野菜
業スー大好き漫画家・モチコさんが「冷凍野菜」を活用した献立を紹介します!
すべての画像を見る(全6枚)

春休みの昼ご飯問題を解決してくれる業スーの「冷凍野菜」

冷凍ほうれん草、パプリカ

春休みに子どもと一緒に食べる昼ご飯、「野菜少な!」ってなりません? 私はなります。

炭水化物とタンパク質は食べさせやすいのよ。ご飯や麺など主食は炭水化物やし、タンパク質は、チーズやちくわや魚肉ソーセージなどなど、調理せずそのまま食べさせられるものがたくさん。

なのに野菜は難しい! 切ったり千切ったり火を通したりしないといけないものがほとんどだし、「代わりに果物…」と思っても、切ったりむいたりするのが面倒だったり、値段が高かったり…。
それでいて夜ご飯と同じ気合いで料理はしたくない! 低ーーーい…いやむしろマイナスレベルのやる気で作る、それが昼ご飯やん?(当社比)

そんな「昼ご飯野菜なさすぎる問題」に悩む仲間におすすめなのが、業務スーパーの「冷凍パプリカ&冷凍ほうれん草」!

なぜこの2つがおすすめかと言いますと…

・火が通りやすい
・いろんなメニューに使いやすい
・彩りが足せる
・クセが少なく味つけの邪魔になりにくい

という理由。いや本当優秀なのよ…

ということで、冷凍野菜を使った簡単ご飯メニューをご紹介!

余裕度★★★ 火を使う余裕があるときの「ウインナー目玉焼き丼」

ウインナー目玉焼き丼

以前私のSNSでも紹介したのですが、フライパンに冷凍野菜、ウインナー、卵を割って落として、ふたをして蒸し焼きにするだけ。味つけは、わが家は焼き肉のタレや麺つゆが多いです。

ざっくりとつくり方はこちら。

ウインナー目玉焼き丼のつくり方

冷凍野菜じゃなくて家にある余ってる野菜でももちろんOK! 野菜を切る余裕がない…ハサミすら出したくない…そんなときは冷凍野菜が便利! フライパンにぶち込むだけです。