春の衣替えのタイムリミットは?NGな衣類のしまい方

タンスの中の衣類の間に防虫剤を置いている
※写真はイメージです
すべての画像を見る(全4枚)

ところで、春の衣替えについて、勘違いしていることもあるかもしれません。知っておきたい2つのポイントをご紹介します。

●春の衣替えは「ゴールデンウィークが終わるまで」

冬物のしまい洗いのタイミングは、「ゴールデンウィークが終わるまで」がおすすめです。これは、衣類を食べる害虫がゴールデンウィーク明けの時期から成虫になり、衣類に卵を産み落とす可能性があるためです。産み落とされた卵は孵化し、幼虫が衣類を食べることがあります。

春先にバタバタして余裕がないときは、せめてゴールデンウィーク中に時間をとってしまい洗いを行いましょう。

●防虫剤を衣類の上に置く

衣装ケースなどに冬物の衣類を収納する際には、必ず防虫剤を使用しましょう。防虫剤は衣類害虫を寄せつけない効果や、虫の食欲を減退させる効果があり、大切な衣類を虫食いから守ります。引き出しや衣装ケース用の防虫剤は、衣類の上に置いて使用しましょう。防虫剤の成分は気体になって下に広がるため、衣類のいちばん下に置くと効果が行き渡りません。

冬の時季にお世話になった冬物衣類を、来年の冬もまた気持ちよく着て活躍してもらうよう、丁寧に洗ってしまいたいですね。