60代YouTuberとして人気を誇るライフさん。ご自身のYouTube『60歳からの幸せライフ』では90万再生に迫る動画もある人気ぶりですが、視聴者から人気のおやつ動画は、毎回の動画の冒頭に欠かせないといいます。ここでは、我流で編み出したという気になる動画のつくり方を、まるっと紹介してくれました。動画づくりに欠かせないライフさんのアイテムやこだわりをチェックしてみましょう。これからYouTubeで発信してみたい人は必見です。

ライフさん
youtube動画を撮るライフさん
すべての画像を見る(全4枚)

1:「お茶の時間」を撮影&感想をメモ

たまたま撮ったおやつ動画に対する視聴者さんからの反応がよく、それ以来動画の冒頭に私がおやつを楽しむシーンを入れるように。リビングに自然光が入る午前中が撮影のベストタイミング。撮影機材はスマートフォンと三脚だけです。

お菓子は、普段から菓子店やネットをチェックして購入。味の感想は文字で伝えるため、忘れないうちにメモをしておやつ動画の撮影は終了です。

2:部屋の好きなところを撮りためておく

部屋
部屋のお気に入りの一隅

私のチャンネルでは、動画に文字で伝えたいことを入れていくのですが、背景となる動画を午前中のうちに撮影します。

チャンネル開設当初からいちばんこだわっているのは、「きれいな動画をつくりたい」という思い。家の中の一角でも、どうすれば美しく見えるかを考えて、撮影や動画の編集を行っています。

屋外でも撮影はしますが、映像のネタを考えるのがひと苦労なんです。

3:伝えたいことをスマホに打ち込み動画と合体→記事公開

ライフさん

動画の長さの調節や、BGM、文字の挿入はとても簡単。YouTubeアプリで行っていますが、操作に詳しくなくても大丈夫なのがありがたいです。

編集作業を行ったら、動画をアップ。設定した日時に公開となります。

一度アップした動画は、再度編集することができません。ときどき誤字などもありますが、直せないものは仕方ないと開き直り、忘れてしまうのがいちばん!