LDKの収納としても使えるキッチンに

ダイニング側から見たキッチン
すべての画像を見る(全10枚)

筆者は、理想のキッチンを実現するために、2つのことを念頭に検討していきました。1つ目が「収納」です。

わが家のLDKは約16畳と比較的コンパクトです。限られた空間を最大限活用するため、リビングやダイニングに、極力置き家具を増やさないための工夫をしました。それが、キッチンに「収納としての機能」をもたせることでした。

ダイニング側の収納

写真のように対面キッチンカウンター部分のダイニング側に、開き戸の収納を設けました。この収納をつくったことで、ダイニングやリビングで使うこまごまとした小物や、すぐに出したい書類などをサッとしまえます。

おかげで、LDK全体がすっきりと保たれています。また、キッチン自体が家族の生活動線の中心として機能するようになりました。

じつはコンセントを、このキッチンカウンターに設置しています。ダイニングでホットプレートを使うときなどは、ここから電気を取れて便利。