冬に旬を迎える大根や長ネギ、白菜などの野菜。煮物や鍋などで大活躍することから、冬の冷蔵庫の常連になります。とはいえ、1回では使いきれないことも多く、冷蔵庫で長く保存している人も多いのではないでしょうか? でも、間違った保存方法では早くダメにしてしまうことも。意外とやりがちなNGな保存方法を、管理栄養士の鈴木ひかりさんに教えてもらいました。

大根
冬においしい大根、このまま保存していいもの? (※写真はイメージです)
すべての画像を見る(全5枚)

1:大根は葉をつけたまま保存するのはNG

大根を買ってきたら、そのまま冷蔵庫に入れている人も多いかもしれませんが、保存方法としてはNGだといいます。どうしてなのでしょうか?

「大根は葉がついたままの状態で冷蔵保存すると、葉が根の養分や水分を吸い上げてしまい、根がスカスカになってしまいます」(鈴木さん、以下同)

正しい保存方法は、「根元から葉の部分を切り落としてから」とのこと。

いちょう切り
※写真はイメージです

「根は3つに切り分けて、新聞紙やキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れるかラップで包むなどして、野菜室に立てて保存するのがおすすめです。輪切りやいちょう切りなど使いやすい形に切り、水気をふき取って密閉袋に入れて冷凍保存するのもおすすめ。おでんにしたいときは輪切りの大根を十字に隠し包丁を入れて冷凍すると、味がしみ込みやすくなります」

2:長ネギをそのまま置きっぱなしにするのはNG

長ネギ

長ネギは、冷蔵庫に入れるか、冬場であれば常温保存でもよいといわれます。でも、そのまま放置するのはNGなのだそう。

「長ネギは、はだかのまま、または購入した袋に入れたままの状態で保存すると、どんどん乾燥して水分が失われていきます」

では、正しい保存方法は?

長ネギ立てる

「冷蔵保存するなら3等分してラップに包み、立てて保存するのがおすすめです。育った状態と同じ状態にすると、長ネギのストレスが減って長もちします。

一度に使いきれないときは、小口切りや斜め薄切りなどに切っておき、密閉袋に入れて冷凍保存を。そのまま料理に使えて便利です」