インスタグラムで「持たない暮らしの心地よさ」や、50代のおひとりさま生活の工夫を発信し、女性たちの共感と支持を集めているようさん。ここでは、手間をかけずにひとりの食卓を楽しむためのアイデアと、食器や冷蔵庫、部屋を無理なく整えるためのルーティンを教わりました。

ようさん食器棚
ようさん(現在50代)の、ひとりの食卓を楽しむアイデアとは?
すべての画像を見る(全5枚)

手づくりの器で「ひとりの食卓」もぐんと豊かに

味気ないものになりがちなひとりの食卓も、ちょっとした工夫でぐんと豊かになるもの。ようさんが、自分らしく毎日の食事を楽しむために取り入れているのが、自作の器です。

ようさんの食器
ふだん使いの食器は、引き出しに収まる数をキープ

「使いやすい直径20cm前後の平皿や、パスタや丼ものも入る深さのある皿をよくつくっています。ポイントは、自分が使うことをイメージしてつくること。このお皿にはなにをのせようかな…?と考えるのも楽しいんです。なるべくものを減らしたシンプルな暮らしを楽しんでいる私ですが、自分でつくった器は手放せません(笑)」

手づくりの器にのせるのは、つくりおきのおかずがメイン。子どもたちと住んでいた頃はつくりおきはしていなかったというようさんですが、子どもたちが巣立ってからは、「自分のためだけに料理をする」ことがおっくうになってしまったそう。

ようさん冷蔵庫の中身
つくりおきのおかずは常時4種類程度を用意。ごはんやおみそ汁も多めにつくり、鍋ごと冷蔵庫で保存しておきます

「しばらくは外食や市販のお総菜にも頼っていましたが、食費もかさむし、味にも飽きてしまって。また自炊をするようになりましたが、今までの習慣で、つい子どもたちと暮らしていたときと同じ量をつくってしまうんですよね。そこで、余った分は保存しておき、次の食事やお弁当に活用することに。少量よりも慣れた分量のほうがつくりやすいし、食材もファミリーパックで買えてお得です。ただし冷凍すると、うっかりストックの存在を忘れてしまうので、約3日間で食べきれる量を冷蔵庫で保存することに。このサイクルが今の私には合っているようです」