東日本大震災で、背中を押したさんまさんのひと言

鈴木おさむさん
すべての画像を見る(全3枚)

――2011年の東日本大震災が起きたときのことも、鈴木さんご自身の気持ちや、みんなの不安、放送でSMAPになにをしゃべってもらうか? など、同書にこと細かく描写されていますよね。

鈴木:震災があったのは金曜日。その4日後の火曜日にさんま御殿が地上波のバラエティー、震災後初めての放送になったんです。放送翌日にさんまさんと会ったときに、「昨日すごかったですね」と感想を伝えたら、さんまさんが「だれかがやらんとな」って言ってくれて。

そのとき、僕たちはスマスマの生放送に向けて準備してたんですけど、スタッフ一同もちろん不安だし、家族のこととか考えると、うわの空な所ももちろんあって。でも、さんまさんのそのひと言がバラエティーのつくり手としての僕らの背中を、すごく押してくれたんですね。だから、そのときの思いを含めて、震災のことは書かなきゃって思いました。

――番組を改めて見返してみて、なにか思うことはありましたか?

鈴木:無理に励ますのではなくて、共感しようってつくりになってましたね。視聴者から受け取ったFAXをもとに、メンバーが「電気つけっ放しにしちゃう」「買い占めしちゃう気持ちも分かるとか」とか、今できてないことまで含めて自分の言葉で語って。視聴者が「それでもいいんだよな」と思えるように、弱い気持ちにも寄り添っていて。

「だれかがやらんとな」の話につながると思うんですけど、つくり手含めたみんなが不安で、テレビへの批判も怖いなかで、視聴者含め多くの人を励ます、バラエティーでしか、SMAPでしかつくれない番組ができたと、今でも思っています。