3:不用品はフリマで売る、またはリサイクル業者に出す

リサイクルに出す予定のサーキュレーターと扇風機
リサイクルに出す予定のサーキュレーターと扇風機
すべての画像を見る(全3枚)

家庭で使わなくなったものは、基本的にメルカリなどフリマアプリで売るのが習慣になっています。本や服、日用品なども、状態がよければとりあえず一度フリマアプリに出してみます。それで買い手がつかない場合、知人に譲ったりリサイクル業者に持ち込みなどで処分します。

フリマアプリのおかげで、価値のあるものは高額で売れるようになりました。10年以上前なら、中古品はお店に持ち込むしか選択肢がありませんでした。そのときはお小遣い程度の値段しかならず悲しい思いに。それが今やフリマアプリで以前の数倍、数十倍の値段でやり取りできるようになり、家計が助かっています!

最近は捨て方も細かくなり、「家電4品目」に指定される冷蔵庫、テレビ、エアコン、洗濯機は「家電リサイクル法」に基づいてリサイクル料を支払っての正しい処分が義務化されるなど、ものを手放す際に以前よりお金がかかるようになりました。できるならキレイに使ってフリマで売ったり、必要な人にあげたりと、循環させていけるといいですね。

食品など物価が上がり、光熱費も以前より増えつつあります。できる範囲で節約し、家計を少しでもラクにしていきましょう。同時に、未来のためにエコも意識していきたいものです。節約&エコになるアイデア、ぜひ試してみてください。