物価高の影響で、食費の見直しを考えている人も多いですよね。ラクしながら楽しく節約できる方法があったら…という方におすすめなのが、玄関先やベランダの小さなスペースでチャレンジ可能な野菜のプランター栽培です。ESSEフレンズエディターの久世ようこさんも、“ほぼほったらかし”のプランター栽培をしているそうです。おすすめ野菜とともにプランター栽培のよさを紹介してくれました。

プランター栽培している小ネギ
プランター栽培している小ネギ
すべての画像を見る(全3枚)

小ネギは切っても切っても伸びてくる

去年の秋ごろに種を買ってきて、まいた小ネギ。すぐに大きくなり、冬には収穫できました。現在も(2024年5月)育ちつづけています。切ってもまた何度も生えてくるので、納豆やうどん、おそばの薬味に重宝しています。

味はスーパーで買うネギよりは辛さがなく、マイルドな味なので、保育園に通う息子にはちょうどいい辛さのようで、よく食べています。

ほったらかしでも簡単に育ち、虫もつかないので、ズボラな私にはぴったりな野菜です。