収納場所に悩んだり、探すのに時間がかかるなど、ものにあふれた生活がかえって不便になることも。そこで、年齢を重ねて「ものの持ち方」を見直すなど、暮らし上手が実践している“ものが少なくても快適に暮らす”アイデアをご紹介。「ESSE収納グランプリ」でグランプリを受賞し、“今あるものを生かす暮らし”が高い評価を集めた小林さん(現在50代)が語ります。
すべての画像を見る(全6枚)バスタオル&バスマットは使わず省スペース化
私はバスタオルを使わず、フェイスタオルで代用しています。現在愛用しているフェイスタオルは、5枚1組になっているスーパーのプライベートブランドのもの。薄手なので一度に2枚使いますが、洗濯してもすぐに乾くので長年このスタイルです。
また、わが家にバスマットはなく、浴室内で体をふくようにしています。ただ、きちんとふいても、そのまま脱衣所にあがると冷たいので、その解消法として、以前フローリングに敷いていたコルクマットを使っています。軽くて洗えてすぐ乾く優れもので、使わないときは数cmのすき間に立てて収納できるので便利です。
紙袋をゴミの一時置きや収納の仕切りとして利用
ゴミ箱は、必要だと思ってもすぐには買わず、いったん紙袋で代用するようにします。しばらくいくつかの紙袋をゴミ箱代わりに使って生活してみて、ベストな大きさや形を導き出してから購入するのがマイルールです。
キッチン収納も、入れるものやスペースに合わせて切ってサイズ調整ができる紙袋が便利。切り口はテープで留めると、丈夫かつキレイな見た目に仕上がります。
また、紙袋は冷蔵庫の野菜などいびつな形のものの仕切りにも重宝します。汚れたらすぐ取り換えられるのも利点です。