土地選びを誤ると、想定外の費用が発生したり、近隣トラブルに巻き込まれたりすることも。3年前にハウスメーカーで家を建てた日刊住まいライターは、新規分譲地を購入しました。その理由は、インフラが整っていて引き込み工事などの出費がないことや、同じ時期に建築が始まるのでトラブルが起こりにくいと考えたからです。実際そのとおり。それだけでなく、住み始めてからもメリットを感じています。

分譲地の様子
生活インフラが整備された新規分譲地なら、想定外の費用が発生するリスクが少ない
すべての画像を見る(全7枚)

土地探しに1年半。自分たちの足で理想の土地に出会う

筆者は、3年前にハウスメーカーで総2階の家を建て、妻と2匹のネコと暮らしています。

土地探しでは「自分たちで住むところを見つけたい」という思いから、1年半という時間をかけました。

 

新規分譲地

インターネットを検索して見に行くこともありましたが、おもにやっていたのは、住みたいエリアに足を運び「売出し」の土地を探すこと。

一見、効率悪く感じますが、その土地の特徴や周辺環境など、情報を一度に目にする利点があります。筆者もたくさん土地を見ていくうちに、土地探しの条件が徐々に明確になりました。

土地探しから1年半になるころ、いつも足を運んでいた場所で新規分譲を発見。迷いなく申し込みできたのは、自分の足で歩き、「土地探し」してきた経験が大きかったように思います。

 

分譲地は区画整理されていて、安心材料に

筆者が家づくりに選んだ土地は、およそ40区画ある新規分譲地です。入り口は2か所あり、奥は通り抜けができません。分譲地に入り2軒目がわが家で、北側の角地です。

 

区画の画像

分譲地は区画整備されています。境界がはっきりしてるのは、土地を決める際の大きな安心材料になりました。