2014年『ビオレタ』で第4回ポプラ社小説新人賞を受賞しデビューして以来、『夜が暗いとは限らない』、『水を縫う』など、数々の話題作を世に生み出してきた、小説家・寺地はるなさん。

8月18日に発売した、最新作『わたしたちに翼はいらない』は、なんとその前評判から発売前重版が決定。

関連記事

人気フードスタイリスト・飯島奈美さん流“疲れない”料理の楽しみ方。「『夕食は肉だけ』だっていい」

小説家・寺地はるなさんインタビュー。「小説を書き始めたきっかけは…」

寺地はるなさん
寺地はるなさん
すべての画像を見る(全4枚)

小説家として多忙な日々を過ごす寺地さんですが、私生活では中学校1年生のお子さんがいるお母さんです。そこで今回は、小説家を目指したちょっと意外な理由やお子さんとの生活で大切にされていることなど、プライベートな部分についてお話を伺いました。

●幼少期は「小説家」を目指していなかった!?

話題作を続々と生み出していますが、驚くことに元々は小説家志望ではなかったそうです。そこでまずは、小説家になった理由を尋ねてみました。

「正直に話すと通勤電車に乗って通うのがイヤで、小説家になる前はパートとして働いていました。仕事のときは当時1歳の息子を保育園に預けていましたが、この年齢ってしょっちゅう熱を出しやすいんです。子どもが熱を出すたびにパートを休むのも気が引けるので、都度病児保育に預けていました。ただ、(当時)私のパートが時給1000円で、1日4時間働いて4000円の稼ぎ。それなのに、病児保育に預けると2000円の支出が発生して、『なんだコレ…』と感じたんですよね」(寺地はるなさん、以下同)

ならば、苦手な電車にも乗らずに、なんとか”家”で稼げることがしたい! そんなことを考え始めた矢先、ひょんなことから“小説公募の新人賞”がたくさんあると知ったそうです。そして、「作家になることは考えずに、(公募に)作品を出しまくったら賞金がもらえるのでは?」と考えて、「小説を書く」ということを始めました。

とはいえ、在宅で可能な仕事がほかにもあるなかで、なぜ“小説”という選択をしたのでしょうか?

寺地はるなさん

「私自身できることが少なくて、いろいろ考えた結果、消去法で“文章を書く”というのが残ったんです。昔から書いていたわけではありませんが、『勝手に書けるだろう!』くらいの図々しさがあったし、寝不足だったのでちょっとハイになっていたのかも…。常識的にあり得ない判断をしていたんですよね」

そう振り返る寺地さんですが、賞を取るために書き続けた小説ですが、気持ちの面である変化が生じていきます。

「じつは、“最終選考に残る”のと、“賞を取る“では大きな開きがあるんですよ。最初は、最終選考に残る=デビューできると思っていたし、もしかして職業として選択できるのでは? なんて感じてもいました。ただ、書けるだろうと思って始めたものが、なかなか人には認めてもらえず、自分で読み返してもへたくそだって思ったんですよね…。

だから、書き続けているうちに、“もっとうまくなりたい”という気持ちに変わってきて…『賞金が欲しい』という目的から、『もっといいものが書きたい』という風に自然と変化しました」