バリアフリーの暮らしを実現できる人気の平屋。しかし、ワンフロアなだけに、知られたくないプライベート空間の様子をゲストに隠しきれない悩みもあります。2年前に大きな中庭のある平屋の家を建てた日刊住まいライターは、3つ間取りの工夫で、プライベート空間を隠すことに成功しました。快適に暮らせる理由を紹介。
すべての画像を見る(全8枚)来客時のプライベート空間を確保できる平屋にしたい
筆者は2年前に、建築家と一緒に家づくりに取り組んでいるハウスメーカーで平屋の家を建てました。建築面積40.66坪で、大きな中庭があります。
家づくりでは、建築設計事務所&ハウスメーカーとじっくり検討。中庭を中心にぐるりと巡るように部屋がある間取りに。この家で夫婦ふたりと大型犬1頭で楽しく生活しています。
筆者にとって初めての家づくり。間取り検討時には「来客の際に、プライベート空間をどのように隠すか」ということに気を使いました。平屋は、すべての部屋がワンフロアに配置され、部屋間の距離が近いため、プライベート空間が来客の目に触れやすくなります。
これが上下階に空間を分けられる2階建てなら、あまり問題にならないでしょう。しかし、平屋で心地よく過ごすためには、とても大事なことだと思ったからです。
さっそく、来客時もプライベート空間を確保できるようにした、間取りの工夫を紹介しましょう。
工夫1.玄関からの動線を2つに分けた間取りに
上は筆者の家の間取り図です。パブリック空間(=LDK)とプライベート空間(=洗面所、収納、主寝室など)をきっちりと分け、かつ、それぞれの接点が最小限になるように配置しています。
玄関から廊下に向かうと、正面の窓越しに中庭が見えます。ここからの動線は2つ。中庭に沿う形で「右回り」と「左回り」の廊下があります。右回りの廊下を選ぶと、直接パブリックな空間へアクセスできます。
この間取りのため、わが家を訪れる人は、プライベート空間を一切通らずLDKへ。プライベート空間を見られることもありません。また、妻への来客時に、筆者がプライベート空間で過ごしていても、気を使わなくてすみます。
工夫2.目線をそらす玄関と中庭の目隠し壁
上の図のように、玄関を入ると中庭からへ視線が向くように玄関扉を配置する工夫もしました。中庭を囲む面のうち玄関の対面側は、窓のない壁にして目隠し。壁裏に寝室・浴室・ランドリーなどプライベート空間を配置しました。
一方、LDKの方向には、中庭を介して大きな窓があり室内が目に入ります。これで自然とLDKの方に目が行くように。訪れた人は、目隠し壁と大きな窓の効果で、プライベート空間のことはまったく意識せず、パブリック空間のLDKへ入ってくるのです。