LDKにつくることの多い畳コーナー。フローリングとレベルが異なるケースだと、段差が気になります。小さな子どもだと、つまずいてしまうリスクも。3年前にハウスメーカーで家を建てた日刊住まいライターは、当初のプランでは四角だった畳コーナーの角を1つカット。角をゆるやかに仕上げました。使用感をレポート。
すべての画像を見る(全6枚)当初は小上がりのある正方形の畳コーナーを検討
筆者は妻と子ども2人の4人家族。3年前にハウスメーカーで延床面積38坪、総2階の注文住宅を建てました。
1階にあるLDKの一角には、ゴロンと寝転がれるスペースが欲しいと、畳コーナーを設けることを要望。畳コーナーは、周囲から仕切って、かつLDKの中で立体感を持たせるためにも、小上がりにしたいと考え、計画をスタートしました。
上の間取りは、当初の計画。ハウスメーカーの担当営業さんや設計士と一緒に間取りを考え始めたときは、4畳の正方形にする予定だったのです。
リビングからダイニングへのアクセスのジャマになる
筆者宅のリビングとダイニングは対角線上にあります。そして畳コーナーは、リビングにもダイニングにも、面した位置にあります。
ここで、小上がりのある正方形の畳コーナーについて、懸念が出てきました。それは、畳コーナーと対面するリビングドアとの距離が狭くなってしまうこと。
真四角のままだとリビングドアとの間の距離が80cmと狭く(写真)、リビングからダイニングに行く際に、角がジャマになる心配がありました。また、畳コーナーの鋭い角は、子どもが転んだら、ケガにつながる可能性も。
筆者には2歳になる長男と、生まれたばかりの長女がいます。小さいうちはとにかく自由気ままに動き回ります。足元もおぼつかなく、すぐに転倒してしまうことも。
また、LDKの床面より15cm立ち上げた小上がりなので、子どもが足を引っかける可能性は少なくありません。転倒して顔面に角が当たってしまうかもしれないと思うと、気が気ではありません。
畳コーナーの角を思いきってカットすることに
そこで筆者は、思いきって畳コーナーの角をカットすることに。1辺220cmのところを70cmカットして五角形にすることにしたのです。正方形をやめることで、リビングドアから畳コーナーの距離は80cmから110cmに広がりました。
おかげで、実際にリビングからダイニングへは格段にアクセスしやすいです。角もゆるやかになったことで、子どもへの危険性も減りました。
なお、角をカットしたことで畳コーナーの面積は、4畳から3.6畳に減ってしまいました。しかし、実用上はあまり気になりません。