築58年の祖母が住んでいた戸建て住宅を、30代の夫婦と子ども3人の5人家族が暮らすためにリノベーションした事例です。LDKを土間にして床レベルを下げ、屋内と庭のある外の境界をあいまいに。庭を身近に感じながら過ごせます。土間には全面床暖房を設置。おかげで冬は暖かく、夏はひんやり。どこか懐かしくて、居心地のいい住まいです。

土間のLDK
間仕切りをなくし、天井を現しにして、補強のために2本の鉄骨の柱を入れた土間のLDK
すべての画像を見る(全18枚)

思い出ある外観イメージは残し、内と外がつながる家に

●この家のプロフィール

  • Nさんの家 神奈川県
    ・家族構成:夫30代 妻30代 長男6歳 二男4歳 長女0歳
    ・築年数:58年(1964年築)
    ・敷地面積:222.53㎡
    ・延床面積:118.07㎡(1階71.70㎡、2階46.37㎡)
    ・工事費:2500万円(税・設計料込み)
    ・設計:アトリエコ一級建築士事務所
LDKを土間にして床レベルを下げ、庭と近づけた

1964年に建てられた妻の祖母の家をリノベーションしたNさん夫妻。妻の実家は隣にありますが、両親が共働きだったため、子どもの頃は学校から祖母の家に帰ってきて、夕食を食べてから自分の家に帰る毎日だったそう。

祖母が亡くなったあと、しばらくそのままになっていましたが、母や叔母(母の妹)のすすめもあり、Nさん一家がリノベして住むことになりました。

設計の依頼を受けたアトリエコの小林佐絵子さんは、母と叔母の願いでもあった「家と庭を残したい」との要望を受け、外観は既存の屋根瓦などもとの家のイメージを残しつつ、ピクチャーウィンドウのように庭を眺められる土間のLDKを提案。

床を下げて庭と近づけることで、内と外がつながるような一体感が生まれています。天井は現しにして、傷んでいた箇所を補修したり鉄骨の柱で補強したりしながら、大らかな空間を実現。壁はもとの家に合わせてラワン合板で仕上げています。

 

庭を切り取るピクチャーウィンドウ

大きな窓をすべて引き込めるようにしたことで、祖母が残してくれた庭を切り取るピクチャーウィンドウに。ダイニングテーブルにしつらえたシンクの前からの眺めは絶景。

写真左右に見える鉄骨柱は、1.7×2mのダイニングテーブルの脚も兼ねています。急だった階段も鉄骨でつくり直しました。

 

ラグでゴロゴロ

土間のリビングに敷いたラグでゴロゴロしながら、生まれたばかりの妹をやさしく見守る兄2人。土間には全面床暖房を設置しているため冬は暖かく、夏はひんやりしているので、素足でも快適に過ごせます。

 

間取り(リノベーション前後)と外観

リノベーション前

リノベーション前

リノベーション後

リノベーション後

1階はDKとリビングの間仕切りをなくし、庭とつながる大らかな土間のLDKに。北東側にあった玄関を南西に移動し、水回りを西側にまとめました。

2階は、壁の位置は変えていませんが、西側に子ども部屋を2室設けて、中央に風が抜けるプレイスペースを配置。

 

庭がつながる南側外観

土間とアプローチ、庭がつながる南側外観。以前は東側にあった玄関は、庭側に移動した。屋根は雨漏りしていなかったので既存の瓦のままとし、バルコニーを拡張しています。