家づくりは固定観念をなくすべき
スーツの話はさておき。「寝室の中にウォークインクローゼット」という固定観念さえなければ、わざわざ面倒な思いをせずにすんだのではないかと感じます。
ものは使う場所の近くに収納するのがベスト。寝室で使うものであれば(あるいは、着替えるのなら)、寝室にクローゼットをつくってそこに収納すればよいでしょう。しかし、そうでなければ、わざわざ寝室のなかにつくる必要はありませんでした。
すべての画像を見る(全7枚)
使う場所(着る&脱ぐ)から離れていて、ただ服を置くだけ。そんなわが家のクローゼットの使い方なら、部屋の中につくらず、納戸のように独立して収納スペースにした方が、よりラクだったと後悔しています。
家づくりにおいて、「こうするべき」「みんなこうだから」という固定観念は、いったん捨てたほうがよさそうです。みんなと自分は、結局のところ違うのです。「自分たちにとって必要なのか」「本当に便利なのか」など、しっかりシミュレーションすることが大事と痛感しました。
そもそも「ウォークイン」である必要はあったのか
そして、もうひとつの後悔ポイント。それは「ウォークインである必要はあったのか?」ということ。ウォークインクローゼットは通常のクローゼットよりも広いことが多く、大きいものも収納できるメリットがあります。しかし、わが家の場合2階に納戸もあるため、そこまで大きいものを収納していないという現状。
季節外の服やバッグのみの収納であれば、普通の小振りなクローゼットにしても問題なかったでしょう。これも、「寝室の中にウォークインクローゼット」という固定観念に疑問をもたなかったことが原因でした。
使いやすいクローゼット収納のつくり方
最後に、整理収納アドバイザーである筆者がオススメするクローゼットの収納方法についてご紹介します。
収納の出し入れのしやすさは、「中→下→上」の順の高さで、使い勝手がよいことが多いです。よく使うものは中くらいの高さに、そして取り出す頻度が低いものは上に収納するのが基本。クローゼットの枕棚には1年に1回など、取り出す頻度が低いものを収納しましょう。
わが家は枕棚に、冬用の毛布やマタニティ用品を収納しています。収納ボックスの中に入れていますが、これだと、中身を忘れてしまうリスクも。そこで筆者は、取っ手に100均で購入したタグをつけて、ラベリングをしています。
なにがあるかひと目でわかるうえに、ほかの家族も探しやすいというメリットが。最初は面倒かもしれませんが、やってみるとそのあとの管理がとってもラクになります。