スクロールで次の画像
(画像 1/4)
この記事を読む
「やめる」という判断で、家族も自分もラクな家になる
(画像 2/4)
この記事を読む
(画像 3/4)
この記事を読む
(画像 4/4)
この記事を読む
竹カゴは2個を使い回して、カビを予防。普段はレンジフードにつるして、飾りながら乾かしています。●ゴミ箱はたくさん置かず、1か所に集約 数が多いと回収の手間も増えるので、ゴミ箱はキッチンのカウンター下の1か所に集約。 「細かいゴミが出る洗面所は、ビニール袋を常備して簡易ゴミ箱に。寝る前に袋ごと捨てています」 ●キッチンツールは細かく仕切らない 「ひとつずつ仕切られたきれいな収納に憧れていたけど、子どもが使ったらすぐグチャグチャ。それなら、2分割のざっくり収納でいいかと見直しました」。 よく使うものを手前にし、数は増やさないルールで探しやすくしています。 ●「全部手づくり」はやめる 「つくり慣れていない料理に挑戦しても家族にはイマイチ不評…。手づくりにこだわるのはやめました」。 お菓子づくりは失敗の少ないホットケーキミックスを使ったものだけにしています。 エスニックなど、たまに食べたい味は使いきり調味料を使用。 ●25cmと15cmの大小のお皿があればなんとかなる 食器は必要以上にもたず、2種類の器を中心に活用しています。 「朝と夜は、25cmのアカシア材の木皿にワンプレート盛り。ほかに15cmの白い皿があればどんな料理にも対応できます。木皿は乾きが早いので、食器洗いもラクになりました」 ●フライパンは鉄製に限定 「お試しで求めやすいニトリのものを使ってみたら、思ったより手入れが簡単。これなら長く使える、と思えたので、フッ素樹脂加工から買い替えました」 管理しやすいよう、フライパン類は、最大5個までと決めています。 ●ラベルは手書きでOK 「ラベルライターを使ってラベルをつくっていたのですが、中身が変わるたびつくり直すのが面倒で…。壊れたのを機に、マスキングテープとペンにしました」 多少生活感が出ても、思いついたらすぐつくれて断然便利!