夏の家庭の飲み物といえば、麦茶。ミネラルが豊富で、汗をよくかく夏にはぴったりです。
一方で、「家族がどんどん消費するので、麦茶づくりが地味に大変」という声も。

ここでは「名前のない家事」である麦茶づくりをラクにする方法や、ボトルの洗い方など、麦茶に関するお役立ち記事をまとめました。

麦茶づくりがラクになる殿堂入り記事まとめ

●麦茶づくりをラクにするコツ

ペットボトルにお茶
すべての画像を見る(全6枚)

ライフオーガナイザーの佐藤美香さんが実践している、麦茶づくりをラクにするコツをご紹介。

・子どもが自分で水筒準備! 秘訣は出しっぱなし

保温・保冷のできるポットに麦茶を多めに準備して、キッチン調理台に出しっぱなしに。水筒を持って行くときは、調理台の下の引き出しから水筒を出し、麦茶を入れます。また、家で麦茶を飲むときも、すぐ近くの食洗機や食器棚から、コップを出して入れればOK。ほとんど歩かずに完結するため、子どもが自分でやってくれます。

・ずっと冷たく飲みやすい! 斜め冷凍が便利

夏のおでかけでは、飲み物を凍らせて持ち歩くこともありますよね。ボトル1本丸ごと凍らせてしまうと、飲みたいときに飲み口が溶けておらず、「飲めない…」なんてことも。
ボトルに2/3ほどの麦茶を入れ、飲み口をふさがないように斜めにして凍らせ、持っていくときに残りの1/3の麦茶を入れます。こうしておくことで、ずっと冷たい麦茶を飲むことができます。

・つくり忘れても慌てない! 粉末飲料を常備

お水で溶かして飲める粉末のお茶もあると安心です。普段は麦茶かルイボスティーをつくることが多いので、粉末のお茶はあえて違う種類のものを購入するように。いつもと違うお茶が飲めると、つくり忘れも悪くないと思えます。

●麦茶は水出しでいい!ポットのおすすめは無印良品の耐熱ガラスピッチャー

水筒に麦茶

麦茶=熱いお湯で煮出すもの、というイメージをもっている人は少なくないかもしれません。

しかし最近の水出しタイプはとても優秀。ライターのフネさんも、水出しに変えてみたところ、以下のメリットを感じたそうです。

・湯を沸かすガス代、電気代がかからない ・部屋が暑くならない ・一瞬で冷蔵庫にインできるから冷えた麦茶が早くつくれる ・ずっと出しっぱなしだったやかんがいらなくなった

水出しポットは、当初は無印良品のアクリル冷水筒を使っていましたが、立てても横にしても使えるなどのメリットがある一方、茶渋がつきやすい、すみずみまで洗いにくく面倒、パッキンがキレイにならない(黒カビ?)などのデメリットが目につくように。

現在は同じく無印良品の耐熱ガラスピッチャーで定着。こちらのおすすめポイントは

・ガラスなのでキズがつきにくく、茶渋がつきにくい ・円筒形なので角がなく、フタもシンプルな形で洗いやすい ・食洗機でも使える(本体・フタ共に) ・耐熱なので熱いままお茶が入れられる

だそうです。
ぜひ使いやすいポット探しの参考にしてみてください。

●小さな子どもでも自分で麦茶の準備をしてくれるワザ

コップに注ぐ様子

ライフオーガナイザー高田舞子さんのお宅では、あえて麦茶を冷蔵庫にしまわないことに。代わりにお店のように、保温ポットに入れてテーブルにコップと一緒に置くようにしたら、小さい子どもも自分でお茶を注いでくれるようになったそう。

「冷蔵庫にしまわないので、親がいちいち冷蔵庫をあけなくていいのがすごくいい! さらに、フタの開閉加減が難しいピッチャーより、指で押せばお茶が注げる設計のポットのほうが子どもにはやさしいです」と高田さん。

保温ポットがないご家庭では水筒でも同じ仕組みがつくれます。これならポットよりさらに軽いのでポットでもまだ重い、というお子さんでも使えますね。

●麦茶がまろやかになる「お湯出し法」

丸粒麦茶

麦茶の味にこだわりたい…そんな人におすすめなのが「丸粒麦茶」。

食べ物に詳しいインスタグラマーのひとみさんが、「これが昔ながらの本当の麦茶の味なんだ! と、カルチャーショックを受けて以来トリコになった」という丸粒麦茶のおいしいいれ方をご紹介します。

(1) 2リットルの水に対して50gの丸粒麦茶を、お茶パックなどに小分けして入れる。(※麦茶は煮ると膨らむのでパンパンにつめない)

(2) やかんにお湯を沸騰させたら(1)を入れて火を止める。必ずやかんのフタをしましょう。(※体にいい成分が逃げてしまわないように)

(3) そのまま30分放置したあと、パックを取り出す。そのままゆっくりと冷ましていくことにより、甘みが十分に抽出され、香り高く香ばしい麦茶ができ上がります。色はまるでビールのような黄金色の輝き!

「長時間高温で煮出すと、麦茶もコーヒーと同じで苦味やエグミが出てしまいます。数分煮出す方法なども試してみた結果、苦味やエグミが少なく香ばしさが引き立つ、この『お湯出し法』が一番失敗なくおいしい! とたどりつきました」とひとみさん。

一般的なティーパックの麦茶を煮出している方も、この方法だといつもよりまろやかで、おいしくいれられるので試してみてくださいね。

●ピッチャー掃除にはダイソーのボトルクリーナーが便利

ボトルクリーナー3段階

縦長の麦茶のピッチャーは、奥まで洗うのが意外に面倒なもの。

そこでおすすめなのが、ダイソーで110円の、持ち手が3段階に長さ調節できるボトルクリーナー。

この「伸縮ボトルクリーナー」の特徴は、3段階に持ち手の長さが調節できるということ。最短で28cm、最大で34cmです!

麦茶のガラスピッチャーを洗ってみると、しっかりと汚れをかき取ってくれました。干しながら収納する際は、持ち手を短くしておけば場所をとりません。

●酵素系漂白剤を使う際は「密閉」に注意

水筒を洗う様子

つけおきに便利な酵素系漂白剤ですが、麦茶ポットに使うときには注意が必要です。

フタをして密閉状態にしていると、酸素系漂白剤から少しずつ酸素が出て、酸素がいっぱいになったときに破裂する恐れが。

なので、酸素系漂白剤を使っているときは絶対に「密閉しないこと」。

洗剤のパッケージの注意書きをよく読んでお手入れしてください。