2020年の国内がん死亡者数は、約37万9千400人(※国立がん研究センター)と、日本人の死因第1位である「がん」。しかし治療中も仕事を続ける「がんサバイバー」さんも大勢います。
ここでは、乳がんの治療をしながら薬剤師として働く田中美穂さんに、「がんと働くこと」について伺いました。取材したのは、自身も乳がんから生還したがんサバイバーのライター・坂元希美さんです。
ステージ4の乳がんだと知って家族は号泣。「仕事を続けることでがんを意識せずにいられる」
駅前にあるドラッグストアの調剤コーナーに、ニット帽をかぶった薬剤師さんがいます。ステージ4の乳がん治療中の田中美穂さん。
名札には「抗癌剤治療中です。医療用ケア帽子を着用することがあります。ご理解・ご協力をお願いいたします」と吹き出しが。
新型コロナウイルスが感染拡大する中で、大丈夫なのかしらと薬を受け取るこちらが心配になっていると
「意外と仕事はできるものなんですよ」
とマスク越しに明るく笑いながら、丁寧に薬の説明をしてくれる田中さん。不思議な勇気を与えてくれる田中さんに、がん治療をしながらの薬剤師のお仕事についてお話を聞きました。
●がんが見つかったときには、既に全身の骨に転移していた
現在、38歳の田中さんの乳がんが見つかったのは3年前の2018年。
「家で寝っ転がりながらゲームをしているとき、コントローラーを胸に落としたんです。すごく痛かったので手で押さえたら、しこりがあって。その2年前に、35歳になるからと会社の検診に有料オプションを使って、いろいろ細かく検査したんです。そのときに、甲状腺腫瘍が見つかって治療をしました。ほかにはなにもなかったので、乳がんがあるなんて思いもしませんでした。よく言われる乳房のセルフチェックも、したことがなかったです」
年齢的にも乳がんの好発期(※)ではないし、自分は大丈夫だと思っていた田中さん。でも、しこりを見つけたことで乳腺外科を受診しました。
※乳がんは40歳代後半~60歳代後半の罹患率が高い傾向があります(国立がん研究センターがん情報サービスより)
「たしかに乳がんでした。検査した腫瘍マーカーは正常の範囲内だったので、まず手術を前提に治療が始まりました。術前に転移のチェックのために骨シンチグラフィ(※)をしたら、全身の骨にまばらに転移していることがわかりました。現在は、肝臓にも転移があります」
※骨シンチグラフィは、弱い放射線を放出する薬を注射して撮影することによって、がんが骨に転移しているかどうかを調べる検査です。
●がんが分かったとき、上司と家族のサポートは大きかった
転移があることでステージ4の診断を受けた田中さんは、手術をせず、薬物療法で治療を開始することになりました。最初の2年間は内服の分子標的薬で、ほとんど副作用を感じなかったそうです。しかし、その薬では効果が出なくなり、別の内服の抗がん剤を試した後、2020年の3月から点滴の抗がん剤を始めました。
「内服薬のときは頭髪が抜けることもなく、気持ち悪さもありませんでしたから、病院に行く日に公休を使うくらいで、普通の人と同じようにフルタイムで仕事を続けていました。薬剤師になってもう15年になるのですが、ちょうど乳がんが見つかった年に、今の職場に転職したばかりでした。ドラッグストアの調剤コーナーで、上司と2人体勢の職場です」
「ありがたいことに、新しい職場では入院や副作用が強い間に休みを取るときも嫌な顔をされることはないし、むしろ先回りして『休まなくて大丈夫か?』と気遣ってくれるので助かっています。本当に、上司に恵まれました。私と上司の2人体制の職場ですが、シフトがうまく回るように、お互いが遠慮なく話せる状況なのはありがたいですね」
独身の田中さんは、現在一人暮らし。ご両親はすぐ近くに住んでいて、告知からずっとサポートしてくれています。
「両親は、乳がんの総合的な結果を聞くときに一緒に来てくれました。甲状腺腫瘍の後だったので『転移したのかしら?』と言っていたのですが、ステージ4の乳がんだと知らされて、大号泣されました。今は二人とも落ち着いていて、母は毎日ニンジンジュースをつくってくれています。これが生きがいなのよって。ニンジンジュースはがんに効くわけではありませんが、母の苦しさもわかるので親心だと受け取っています。父は寡黙な人ですが、2か月くらい動揺していました。今は落ち着いて、ふつうに親子ゲンカしたりしていますよ」
「県外に住んでいる兄は、3日に1度くらい電話をくれたり、すごく気にかけてくれるようになりました。家族が大きく取り乱さずにいてくれるのは、ありがたいです。なんだか甘やかされてるなあと思うのですが、いいや甘えちゃえ! と開き直っています」