雨や台風で外出できないときは、テーブルの上で「ピタゴラ装置」ごっこをしてみませんか?
インスタグラムの育児漫画が18万人超のフォロワーに愛読されているモチコさんが、5歳の長女、2歳の長男と一緒にチャレンジしてくれました。
おうち遊びに最適!工作気分でつくって遊べるピタゴラ装置ごっこ
机の上でドミノのように消しゴムが倒れ、ビー玉が転がるとメジャーが巻き取られたり、小さな車が走っていくと旗が上がったり…。小さな動きが連鎖的にゴールまで続き、思いもよらない効果を生むからくり装置。Eテレで「ピタゴラ装置」として放送されているアレ、つい見入ってしまいませんか?
雨が続いたある休日、子どもの「なにして遊ぶ?」攻撃に、ふと「からくり装置をつくろう!」と思い立ちました。テレビでよく見てるし、身の回りのものを使ったらできそうやーん!
子どもたちも「やってみよー!」と乗り気。夫・チチオも巻き込んで、家族でからくり装置づくりです!
●段ボールとボールがあれば、とりあえずの装置が完成!
まずは転がすものを探しました。
家にあったのは、スーパーボール2個、大量のミニカー、野球ボールサイズのゴムボール。
横でチチオが段ボールを長く切ってくれて、レールの材料に。
あとはなにか身の回りのものをうまく使って、なんかできそうやーん!
とりあえず手始めに、ボールを転がすレールをつくってみよう!
これだけで子どもたちは大はしゃぎ。
楽しそうにスーパーボールを転がしてます。
●5歳児がレールとゴールを考案!2歳児にも大好評!
さてこの後、身の回りのものを使って…。
え、どうやってどんなもんをつくろう?
あんなにテレビで観てたのに、装置の詳細が思い出せない!
家の中のものを見つつ、どんなものだったか思い出していると…。
5歳の娘・イチコがレール増やしてるー! レールの下に箱をつけて、ゴールもつくってるー!
このままだとただボールが転がって、箱に落ちるだけの装置…! え、おもんなくない!?
…と思う母を尻目に、子どもたちは大はしゃぎ。
スーパーボールをひたすら転がして遊んでいます。
ちょっと不安定なので、私がレールの角度やテープを補強していたところ…思いつきました!
●母の追加した太鼓、まさかの不評…っ!
ボールが落ちてくるところに太鼓を置いたら、音が鳴って楽しそう♪
ということで太鼓を置いて実践!
どや! ちょっとおもしろくなったやろ!
ええー! いらんの!?
ということで、私の思う装置にはほぼならずに完成。
…ええねん、子どもたちが楽しんでくれたらそれで…!
いじける母を尻目に遊びまくる子どもたちですが、最終的に、スーパーボールが行方不明になって終わりました。よく跳ねるからね…。どっかいっちゃうよね…。
●子どもたちが勝手に遊んでくれるピタゴラ装置、雨の日にぜひ!
そんなこんなでグダグダだったからくり装置づくり。
からくりはゼロですが、子どもたちは楽しく遊んでいたのでOKということで!
しかも短時間&少ない労力で子どもたちが勝手に遊んでくれるので、この日以降すでに2回つくってます。捨てるのがラクなのもありがたいです。
もし次に本格的なからくり装置を子どもたちとつくるのであれば…。
・からくり部分をあらかじめ勉強する。
・レールではなく、からくり部分を先につくって、後からレールを組み合わせる。
・スーパーボールは行方不明になるので要注意。
・そもそももうちょっと子どもたちが大きくなってからつくる。笑
これをポイントにしつつ、リベンジしようと思います。
…ハッ! 本格的なものやったら夏休みの宿題にもなるかもしれない!
それに向けて、テレビで簡単そうな装置をチェックしていこうと思います。