年齢を重ねた女性がノースリーブを着ることに対し、だれかの批判の声が聞こえてくる夏。文筆家の朝倉真弓さん(50代)が、体の変化や心のあり方に寄り添いながら、自分らしいノースリーブの楽しみ方について語ります。

ノースリーブ
毎年増えるノースリーブコレクション
すべての画像を見る(全4枚)

年齢を重ねたら、ノースリーブは避けるべき?

毎年この時期になるとSNSで盛り上がる「おばさんはノースリーブを着るな」という論争。先日も「50代にもなってノースリーブを着る女性が信じられない」という趣旨の投稿を見かけました。

私自身は、若い頃はあまりノースリーブを着ることはありませんでした。冷え性なので冷房が効いた室内用に上着を持ち歩くのが面倒と感じることもあり、夏は半袖を選ぶことが多かったのです。

でもそれは、40代までのことでした。

ノースリーブ愛が止まらなくなってきた50代

ノースリーブ

自分でも驚くことに、50歳を過ぎた頃から袖がある服が暑いと感じるようになりました。おまけに、冷房が効いた室内でも昔ほど冷えを感じません。

猛暑のせい? 代謝がよくなった? それとも…恋? …いやいやそうではなく、更年期の影響によるもののようです。

ホットフラッシュの瞬間には汗だくになってしまい、半袖を着ていると汗で濡れてしまいます。その濡れた布が、今度は体を冷やすという悪循環。腕のプヨプヨが気になるとか、筋張った首や鎖骨を見せたくないとか、そんなことは言っていられません!

そういえば私が小さい頃には、おばさん世代はこぞって「アッパッパ」と呼ばれていたノースリーブのゆったりワンピースを着ていましたっけ。最近のマキシ丈ワンピースにも似ていますが、当時はミニスカートが流行していたこともあり、膝丈ほどのアッパッパもあったように記憶しています。あのスタイルは、更年期女性の夏の救世主だったのかもしれません。