旅の荷物を少なくするヒント
とはいえ、身軽な旅には必要な荷物だけ選ぶことも大切。持ちものをなるべく少なくする若松さんのアイデアを紹介します。
●数日間我慢できるものはあきらめる
「あれば便利」「あった方がいいだろう」というものではなく、「どうしても必要なもの」だけに厳選。数日間なくても我慢できるものはあきらめます。
●現地調達できるものはなるべく持たない
すべての画像を見る(全5枚)現地のコンビニで買えたり、ドライヤーなど、ホテルや旅館のフロントで貸していただけたりするものもあります。行く前に、アメニティグッズや借りられるものを確認するとよいでしょう。アレルギーなどがなければ、数日はいつもと違う化粧品や試供品を使ってもOKと思って使っています。
●5:旅先で使わないものは置いていく
つい、本や雑誌が読めるかもなんて旅先に持って行ってみたものの、読む時間がなかったことも。長期滞在などで必要になれば、現地購入する形でもよいと思います。
●6:普段の旅行から自分のクセを知る
あくまでも私の場合ですが、荷物を準備してもたいてい1着、着ない服があります。そこで一度旅行コーデを用意してみてから、衣類をひとパターン抜きます。これまでの経験やパターンを見直してみると、減らしてもいいものがわかるのかもしれません。
とくに暑い時季は服が乾きやすいので、持ってきた衣類を洗って干し、再度使うことも可能です。
ここでは、荷物が多いときの乗りきり方や、旅の荷物を減らすアイデアを紹介しました。気持ちの負担や体の疲れを減らし、夏休みの旅行や帰省をより楽しめますように。