メリット2:買い物の失敗を防止できる

青いブラウス
ヘビーローテーション中の青いブラウス
すべての画像を見る(全4枚)

2つ目のメリットは、好き嫌いのポイントが可視化されることで、ムダな買い物が抑えられることです。

たとえば、最近よく着ている青いブラウス。これは、後ろ部分にボリュームがあるデザインなので、ウォーキングレッスン用の細身のパンツに合わせようと思って買いました。受講者さんに歩き方をお見せするときに、ふわっと広がってすてきに見えるのではないかと思ったからです。

ですがこのブラウス、じつは大好きなワイドパンツにこそ合うという発見があり、最近ではレッスン以外にもヘビーローテーションしています。この後ろ部分のデザインが合わせやすさの秘訣だと気づいたので、素材や色違いで似たコンセプトの服を見つけたら迷わずに手に入れようと考えています。

一方で、気に入って買ったはずなのにあまり出番のないスカートは、丈の長さとデザインが私の体つきにはあまり似合わないのだということが客観視できました。次にスカートを買うときに妥協してはいけないポイントに気づけてよかったです。

目指すは買い物上手、コーデ上手!

撮影の仕方を変えただけで小顔足長に!
撮影の仕方を変えただけで小顔足長に!

日々のコーディネートを撮影して記録すると、好き嫌いがわかりやすくなり、コーデはもちろん、お買い物上手にもなるというこの方法。私は撮影した写真をSNSに掲載していますが、公開せずに自分だけの記録にして見返すだけでもいいと思います。

とはいえ、あえてSNSに掲載するメリットも見逃せません。「いいね」などの反応が多いコーデとそうでもないコーデがわかるのと、世間の目に晒(さら)す以上、ちょっとでもすてきな画像にしたいという気持ちがモチベーションになります。24時間で消えてしまうインスタグラムやフェイスブックのストーリーに限って公開するというのは、アンチコメントがつきにくくておすすめです。

最近、私の適当な写真を見かねてか、若い友人が小顔足長に写るコツを教えてくれました。普通のスマホのカメラでも格段にすてきに撮影できるようになり、さらにやる気がわいてきた私! ひとまず、1年間は続けてみようと考えています。