年齢を重ねると、若い頃のようになんでも無理なく楽しめるわけではありません。とくにひとり旅となると、体力や時間の配分、移動手段など、しっかりとした計画が必要になります。今回は、生活情報誌の編集長を経験し、現在はフリーの編集者として活動するmassacoさんに50代のひとり旅を楽しむコツをご紹介します。

海
以前、ひとり旅で訪れた場所。思い立ったら即出かけられることが魅力の1つ
すべての画像を見る(全2枚)

アラフィフ「ひとり旅」を楽しむ3つのコツ

アラフィフになってから、元気に歩いたり食べたりできるのもあと少しかもしれない、行きたいところに行くならもう今しかないかもしれない。

そう思うと、人と都合を合わせる必要がなく、思い立ったら即出かけられるひとり旅をするようになりました。

もちろん、最初はおっかなびっくりでしたが、一度挑戦すれば、あとはしめたもの。どんどんコツをつかんでひとりで出かけるようになり、コロナ前には月に1回の海外旅行、その後は国内国外問わず、やはり月1〜2回出かけるのが習慣に。むしろ、行かない方がむずむずしてしまいます。

そんな経験の中で、ひとり旅を楽しむための策も分かってきました。

1:ひとり旅の最重要ポイントは安心できる旅先選び

若いときは勇気も体力もたくさんあり、万が一怖い目にあっても、跳ね返せる力がありました。でも、今となってはそんな瞬発力も精神力もないのが現実。とくに海外にひとりで行く際には、まずは治安が第一です。現地情報なども参考に、少しでも不安があるときは、行くこと自体を諦めることもあります。

台湾やシンガポールなどは、現地の女性もひとりで歩いている姿をよく見かけるので、ひとり旅でも比較的安心して楽しめる海外旅行先もあります。

ただし、観光地であっても最低限の警戒心をもつことは大切です。有名な観光地でも旅行計画を立てる際は、必要に応じてガイドやツアーを利用したり、グループ旅行を選択するとより安心して楽しめるかもしれません。

●ひとり旅デビューはテーマパークという選択肢もあり!

そんな意味では、国内には安心してひとり旅を楽しめる旅先が多いと言えます。最近は、東京ディズニーリゾートなどのテーマパークに「おひとりさま」で出かける人も増えていると聞きます。

テーマパークなどはひとり旅初心者でも安心して楽しめる場所。今ひとり旅を考えているなら、現在開催中の大阪・関西万博もおすすめです。国内でありながら、世界旅行のような雰囲気が味わえる会場は、ひとり旅デビューにぴったりの場所だと感じました。

実際に私もひとりで訪れてみましたが、おひとりさまパラダイスだったといっても過言ではないくらい快適でした。遊園地系のパークよりも大人のひとり参加が多いので、そういった点でも居心地がよかったです。