せいろは野菜やお肉を蒸すイメージが強いですが、じつは麺類を調理してもおいしいんです! SNSで人気の料理家・りよ子さんが直伝する、別ゆで・別炒め不要の「チャプチェ風料理」と「栄養満点うどん」のレシピをご紹介します。

せいろでチャプチェ風
せいろを使うことで工程を圧縮! 料理の幅が広がります
すべての画像を見る(全4枚)

別ゆで不要で時短調理!ゴマ油の香り漂うチャプチェ風

春雨は戻さないでそのまませいろへ。材料すべてを一気に蒸すだけで絶品が完成!

●せいろでチャプチェ風【蒸し時間10分】

【材料(2人分)】

  • 春雨(乾燥) 50g
  • 豚こま切れ肉 60g
  • ニラ 5本
  • 長ネギ、ニンジン 各1/4本
  • ニンニク 2かけ
  • モヤシ 1/4袋
  • A[水大さじ3 みりん大さじ2 顆粒鶏ガラスープの素、豆板醤各小さじ1と1/2]
  • ゴマ油 大さじ1

【つくり方】

(1) ニラは5cm長さ、長ネギは斜め薄切り、ニンジンは細切り、ニンニクはみじん切りにする。

(2) せいろにクッキングシートを敷き、乾燥したまま春雨を入れる。上に(1)のニンジン、ニラ、長ネギ、モヤシ、豚肉、(1)のニンニクを順にのせて、Aを回しかける。

(3) 鍋に湯を沸かし、フタをした(2)のせいろをのせて10分蒸す。蒸し上がったらゴマ油を回しかけ、全体を混ぜる。

[1人分279kcal]

 

【ポイント】

春雨の上にニンジンを入れる

野菜や肉から出るうま味をムダなく吸わせたいから、春雨は下に。蒸気の力でやわらかに戻る。