NGポイント3:カビをゴシゴシこする

タイルのカビ こするのNG
すべての画像を見る(全6枚)

お風呂掃除でもっとも大変なのが「カビ掃除」ではないでしょうか。

なかなか落ちないからといって、ゴシゴシこすって落とそうとしていませんか? じつはそれ、NGなんです。カビの胞子がまわりに飛び散って、さらにカビが増殖してしまいます。

また、力まかせにこすることで素材が傷つき、そこにカビの根が入り込んでしまいます。

おすすめ お風呂掃除

カビはゴシゴシこすって落とすのではなく、洗剤の力で落としましょう。キッチンペーパーやラップを使って20分ほどパックをすると、洗剤が内部までしっかり浸透します。パックをはがしたら、やわらかいスポンジでやさしく洗ってから、水で流してくださいね。

家族が毎日使うお風呂。正しい掃除方法でキレイをキープして、気持ちよく使いたいですね。

※ メーカーによって掃除方法は異なります。詳しい掃除方法は、メーカーのホームページや取扱説明書をご確認ください。

※ 塩素系漂白剤と酸性の洗剤を混ぜると、塩素ガスが発生し死亡事故に繋がる可能性があります。絶対に酸性の洗剤と混ぜないでください。また、脱脂性があるので、素手で作業をすると手が荒れてしまう可能性があります。使用時にはゴム手袋をつけましょう。