3:「ハンディクリーナー」2台持ちで、掃除が習慣化できた
すべての画像を見る(全6枚)掃除をするうえで大切なのは、「掃除したいと思ったときに、すぐ手に取れること」だと考えています。一般的な掃除機は重くて出し入れがめんどうなので、わが家では手軽に使えるハンディクリーナーを愛用しています。
気になったときにすぐ使えるので、床だけでなく、ソファの上や本棚のホコリ取りにも大活躍です。短い状態でも使えますし、アタッチメントを使えば長さを出すこともできます。
じつは、わが家ではハンディクリーナーを2台持っています。60平米の2LDKというコンパクトな住まいに家族6人暮らしでも、2台持ちは便利です。
リビングに1台、洗面所にもう1台を置き、とくに髪の毛が落ちやすい洗面所では、気になったらすぐに掃除できるようにしています。「思い立ったらすぐに使える」環境を整えることが、時短をかなえることにもつながっていると実感しています。
毎日の家事は、なるべく効率よくすませたいものです。ロボット掃除機、使い捨てシート、ハンディクリーナーの3つのアイテムを取り入れることで、わが家では掃除の負担をグンと減らすことができています。忙しい日々でも「無理なく続けられる掃除の仕組み」をつくることで、家のなかをきれいに保っていきたいと思います。