お昼におなかいっぱいになりたいなら、揚げ物がピッタリ。揚げ物料理は、じつは時短することもできるんです! そこで今回は、1人あたり222円でつくれる「鶏胸肉ののり塩から揚げ弁当」をご紹介。鶏胸肉ののり塩から揚げ、スパイスフライドポテト、パプリカとシメジのマリネのレシピを、料理研究家の上島亜紀さんに教えてもらいました。

鶏胸肉ののり塩から揚げ弁当
冷めてもおいしいお弁当が1人分222円でつくれます!
すべての画像を見る(全2枚)

青のりが香る!鶏胸肉ののり塩から揚げ弁当

定番のから揚げ弁当は、塩味でご紹介! 鶏とポテトを一緒に揚げて、油と時間を節約。

<1人分¥222>

●鶏胸肉ののり塩から揚げ

【材料(1人分)】

  • 鶏胸肉 100g
  • A[酒大さじ1/2 砂糖、ショウガ(すりおろす)各小さじ1/2 塩小さじ1/3]
  • 揚げ油 適量
  • B[片栗粉、小麦粉各大さじ1/2 青のり小さじ1/3]

【つくり方】

(1) 鶏肉は包丁の背で両面たたき、5等分に切る。ポリ袋にAとともに入れ、よくもみ込んで10分おく。

(2) フライパンに深さ1.5cmの揚げ油を入れて170℃に熱し、(1)に混ぜ合わせたBをまぶして入れる。片面1分30秒ずつ両面を揚げたら、190℃にし、返しながらさらに1分揚げる。

(3) バットに立てかけるように取り出して油をきり、粗熱を除く。

[1人分215kcal]

 

<鶏とポテトは一緒揚げに>

から揚げとポテトを揚げる様子

メインのから揚げとサブのポテトを一度に揚げれば、油の量が少なくてすみ、時短にも。

●スパイスフライドポテト

【材料(1人分)】

  • ジャガイモ 1個(100g)
  • 小麦粉 適量
  • A[カレー粉、塩各小さじ1/5]

【つくり方】

(1) ジャガイモは皮をむいて1cm角の棒状に切り、小麦粉をまぶす。

(2) から揚げと一緒に揚げ、混ぜ合わせたAをまぶす。

[1人分113kcal]

●パプリカとシメジのマリネ

【材料(1人分)】

  • パプリカ(黄) 1/4個(40g)
  • シメジ 50g
  • A[酢、酒、はちみつ各小さじ1 塩小さじ1/4 ドライバジル少し]

【つくり方】

(1) パプリカはヘタと種を除き、横半分、縦1.5cm幅に切る。シメジは石づきを除いて大きめにほぐす。

(2) ボウルにAを入れてよく混ぜる。(1)のシメジを入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。パプリカを加えてあえる。

[1人分55kcal]

※ 材料費の価格は税抜きで、編集部調べです。塩、しょうゆなどの基本調味料や、小麦粉などの粉類、油脂類、米や乾物などのストック品、レシピにない添え物は価格に含みません

※ 計量単位は1カップ=200ml、大さじ1=15ml、小さじ1=5mlです

※ 電子レンジの加熱時間は600Wを基準にしています。500Wの場合は1.2倍、700Wの場合は0.8倍を目安に加減してください。機種によって多少差があります。火どおりに不安がある場合は、様子を見ながら少しずつ加熱してください

※ 電子レンジやオーブントースターで加熱する際は、付属の説明書に従って、高温に耐えられる耐熱ガラスの皿やボウルなどを使用してください

※ 電子レンジの機種や、肉などの素材の大きさにより火のとおりに差が出ます。表記の加熱時間で火が中までとおっているか確認し、とおっていないようであれば、様子を見ながら少しずつ加熱してください

※ 液体を電子レンジで加熱した場合、取り出して混ぜるときに、場合によって突然沸騰する可能性があります(突沸現象)。できるだけ口の広い容器に入れ、粗熱をとってからレンジから取り出すなどご注意ください