品よく優しい印象で愛される「ベージュ」

ベージュのコーデ
すべての画像を見る(全4枚)

穏やかで柔らかな色味のベージュは、見る人の心に安心感をもたらすプラスイメージの高い色。上品な大人っぽさがあるので、フォーマルはもちろん、カジュアルなスタイルも品よく見せてくれる素質もあります。

色調の幅が広く、微妙に色系統の違うベージュを重ねたワントーンコーデは、計算せずとも簡単にニュアンスのあるモダンなスタイルが完成します。

ベージュはなじみやすくどんな色とも合いますが、バッグや靴の合わせ小物を近しい色のブラウンにするとトーンが引き締まり、より洗練された印象に。

控えめでムードを与える「グレー」

グレーのコーデ

白と黒を混ぜたグレーは、落ち着きのあるニュートラルな色。白黒はっきりしないその曖昧さは、自分をよく見せようと武装しなくなった大人にちょうどいい色だと私は思うんです。

ユニクロには、セーターやパンツなど、グレーアイテムの名品が特に多くそろっている印象なので、ぜひ店内でグレーのワントーンに挑戦してみてほしいと思っています。

また、バッグや靴の小物はなじみのいいモノトーンが正解。白だと抜け感が出て、黒だとカッコよく仕上がるので気分やシーンで選んでください。

「ブラック」を着るならチャーミングに

ブラックのコーデ

何色にも染まらない、気高くてモード。私は、この絶対的な意志を持つ黒という色が大好き。だけど大人になるほど黒を着なくなるという人、多いですよね。ただでさえ存在感が出てくるのに、強くかっこいい黒を着ると無駄に迫力が出てしまうのは身をもって感じています。

そこで、大好きな黒を着るために私が出した答えは、かわいいアイテムで取り入れること。また、全身黒で重くならないように、白を効かせるスタイリングや適度な肌見せも上手に着こなせるポイントです。

上品な1色、洗練の2色。大人のユニクロコーデ』(宝島社刊)では、福田さんの「色」を軸にしたコーディネートのアイデアがほかにもたくさん紹介されています。手持ちアイテムの着回しを広げるのに、ぜひ参考にしたい一冊です。

上品な1色、洗練の2色。 大人のユニクロコーデ

上品な1色、洗練の2色。大人のユニクロコーデ

Amazonで見る