4:古いパソコンの捨て方
すべての画像を見る(全5枚)A:国認定の回収業者に頼めばラクで安心に手放せる
メーカーへの返却や中古店への売却も手ですが、手間や安全面がネック。環境省認定の無料回収業者「リネットジャパン」なら、どんなパソコンでも安全に回収・処分してくれます。
5:包丁・工具の捨て方
A:ケガをしないよう厚紙で包み、目立つように「キケン」と書く
不燃ゴミや金属ゴミに出せますが、回収の際にゴミ収集の方がケガをする危険性が。厚紙や新聞紙で包んでテープで留め、「キケン」「包丁」などと目立つように書いてから出して。
ガラス・食器・電球も同じ捨て方でOK!
6:スプレー缶の捨て方
A:穴をあけるのは絶対にNG! ルールに従って安全に処分を
穴をあけると可燃性ガスが漏れて火災などの事故が起こることも。屋外の風とおしのいい場所で中身を出しきってから捨てて。「中身あり」と書けば金属ゴミで捨てていい自治体も。
カセットボンベの寿命は7年。ストックの期限ぎれに注意。
7:ライターの捨て方
A:面倒なガス抜きはガムテープを使えばラクに
ライターもスプレー缶と処分法は同じ。ガス抜きが面倒なら、着火ボタンを押した状態のままガムテープで固定し半日ほど屋外に放置。一度に2本程度ずつ、周囲に火の気がない場所で行って。
※ゴミの捨て方は自治体によって異なる場合があります