サービスの利用やため込みにくい工夫で無理なく「捨て活」
すべての画像を見る(全3枚)無理なく続ける書類の捨て活のアイデアを紹介!
●プライバシーを守れる捨てサービス
シュレッダーにかけて捨てるのが手間な個人情報記載の書類は、書類溶解サービスに頼る方法も。
「段ボール箱に書類などを入れ、回収してもらうだけなので簡単です。全国展開している企業もあるので要チェック!」
隅田ロジックス書類溶解サービス
・機密文書溶解処理サービス ¥660~
●ため込みにくい保管アイデア
保管する書類は捨ててOKな日付を書いておく
学校関係や地域のお知らせなど、一時的に保管が必要な書類は、保管する際に捨ててよいタイミングをメモ。
「あとで内容を再確認する必要がなく、すぐに『いる』『いらない』を判断できます」
取扱説明書や保証書は使う場所の近くに保管
洗濯機やトイレの温水洗浄便座など、とくに水まわりの家電の取扱説明書は本体のすぐそばに保管を。
「トラブル発生時に確認しやすくて便利。買い替えと同時に処分すれば合理的です」