たりなかった:ソファ横
すべての画像を見る(全11枚)リビングのソファを置く場所の真横の壁に、2口コンセントを1つ設置しました。
想像どおり、スマホの充電でかなり活用しています。でも、暮らしていくうちに2口コンセント1つでは足りない! と思うことが増えてきました。ゲーム機や電気毛布、ペット用ヒーターなど、ソファまわりでコンセントを使う場面がとにかく多いのです。
もう1つくらい、ソファの近くに2口コンセントがあるとよかったです。
たりなかった:ダイニングのカウンターの上
ダイニングテーブルの後ろにカウンターを造作しました。そのカウンターの下側(2口×2)にも上側(3口×1)にも、コンセントを設置。予定どおり、プリンターやパソコンの電源、モバイルバッテリーの充電などに活躍しています。
でも、だんだん、これでは足りない! と思うように。とくに、カウンター上側につけた3口コンセントは、気軽に抜き差しがしやすい場所。
筆者も夫も、ダイニングテーブルでパソコン作業をします。そのため、パソコンはもちろん、ひざかけにしている電気毛布や、アロマランプ、ミニ加湿器など、ここで使いたい家電が増えてきて、コンセントは常に争奪戦です。
さらに、この3口コンセントに大きなプラグを挿すと、ほかの穴がふさがってしまうんです。そうすると、3つのコンセント穴を同時に使うのが困難に。ここには、2口コンセントを2つに分けて設置するか、横並びのコンセントにすればよかったです…。
以上、コンセントをつけてよかった・意外と便利だった・たりないと感じた場所でした。みなさんの家づくりの参考にしてみてください。