冬のダイエットはなんだかおっくう…。毎日のすき間時間に取り入れることができる「ゆる筋トレ」を紹介。パーソナルトレーナーの清水忍さんに、やせる土台を整えるゆる筋トレの方法を教えてもらいました! 1日3分からでOKなので、日常にぜひ取り入れてみてくださいね。

ポイントを解説する清水忍さん
やせやすい体にハードな運動は必要ない! と教えれくれたのはパーソナルトレーナーの清水忍さん
すべての画像を見る(全6枚)

基本の3か条を覚えて理想のボディを目指して

まずは、ゆる筋トレを行う前に覚えておきたい基本の3か条をご紹介します。

●1日のうちいつやっても何回でもOK

強度の高い筋トレではないので、1日のうちに何回行っても問題ナシ。朝でも夜でも日中でも、隙間時間にひまつぶし気分で取り入れてみましょう。正しい姿勢を意識して。

●毎日の習慣化が大切。3か月は継続して

やせる土台づくりになにより大切なのが習慣化。一度忘れると、そのままなし崩し的にやめてしまいがちです。簡単なエクササイズなので、毎日行うことをおすすめします。

●慣れたら強度をアップすると美ボディへ

「少しキツイ」と感じる強度が筋力アップのコツ。ポーズがラクにできるようになったら、少し足を高く上げる、もっと大きくひねるなど、強度をアップしていきましょう。

足を上げてバランスをとる【しこ踏み】

ここからは、しこ踏みのポーズを利用して行うゆる筋トレを解説していきます。

●1.足を開いて中腰になる

中腰の姿勢をとる女性
ひじをはるのがポイント

足を大きく開いて腰を落とし、ひざとつま先を外に向ける。ひじを横にはって、両手でひざをつかむ。背中が丸まらないように気をつけて。

●2.左足に体重をのせ、右足を上げる

しこを踏む女性

左手でひざを強く押しながら左足に全体重をのせて、右足を上げる。上げた右足のひざとつま先は外向きにし、つま先はできるだけ天井に向ける。

間違った姿勢をとる女性

【NG】ひざとつま先が内向き

足を上げたときに、ひざとつま先が内向きで、つま先が下を向くと足が上がりにくく、運動量が低下します。

●3.右足に体重をのせて左足を同様に上げる

右足に体重をのせて左足を上げる女性

右足を床についたら、今度は右側に全体重をのせて、できるところまで左足を上げる。左右交互を1セットとして、5セットを目安に行う。

運動をする女性

【体勢がきつい人は】足は上がるところまででOK

地面にしっかり立つことが重要なので、足は上がるところまででOK。無理をするとバランスを崩すので注意。